【-CANVAS-】2021/12 ニュースとコラム 副業・複業マッチング「Offers」、シリーズAで3億円を調達——採用プロセスをショートカットするシステム開発へ fundraise(調達) Offers overflow 副業・複業マッチング「Offers(オファーズ)」を運営する overflow は14日、シリーズ A ラウンドで3億円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、FFG ベンチャービジネスパートナーズ、DNX Ventures、アカツキ(東証:3932)の「Heart Driven Fund」、三菱 UFJ キャピタル、AG キャピタル、GO FUND。同社にとっては、昨年3月に実施したシ… SCORE 2,258 Masaru IKEDA 2021.12.14
インタビュー ニュースとコラム はじまる「シン・副業」:採用前の“副業“というアタリマエ、そのメリットと課題(2/5) Offers クラウドソーシング 人材 (前回からのつづき)先日、とあるスタートアップの取材で採用がとてもスムーズになった、という話を聞いた。やり方は?と尋ねるとどうということはない、しばらくはアルバイトのような形で一緒に働いてから実際のスキル・カルチャーマッチを確かめるようにしたというだけのことだった。 実際、スタートアップに限らずおける採用マッチングというのは非常に難しい。HRテクノロジーが随分と話題になるようになったが、やはり未だ… SCORE 3,011 Takeshi Hirano 2020.09.29
ニュースとコラム はじまる「シン・副業」:注目高まる副業テクノロジー(1/5) Crowdworks(クラウドワークス) Offers YOUTRUST クラウドソーシング 人材 ここ数カ月で大きく注目されるようになったある働き方がある。「副(複)業」だ。 どうやら感染症拡大をきっかけに仕事を出す側・する側双方の理屈に変換があったことが主な理由のようだ。デジタル・シフトの追い風で発注を増やす企業もあれば、飲食や観光などソーシャルディスタンスの煽りで大打撃を被った人たちもいる。双方にとって共通するのは「この状況をなんとかしないといけない」という点だ。筆者も約半年前、混乱する状… SCORE 4,814 Takeshi Hirano 2020.09.28
ニュースとコラム 変わる働き方「副業って本当に盛り上がってるの?」の実際を聞いてみた Offers シューマツワーカー スペースマーケット 人材 ニュースサマリ:全国に出されている緊急事態宣言は徐々に解除の見通しが立ってきている。今日、その行方を占う「諮問委員会」が開催され、東京や大阪など一部地域を除く39県について解除の方針が示された。しかし、解除後についても再発を防ぐ目的から社会的距離「ソーシャルディスタンス」を継続する必要があるなど、これまでとは違った社会生活を求められることになる。 影響を大きく受けるのが「働き方」だ。スペースシェア… SCORE 7,765 Takeshi Hirano 2020.05.14
ニュースとコラム スタートアップのオフィス解約、改めて問われるその価値 LayerX Offers スペースマーケット ニュースサマリ:新型コロナウィルスによる様々な混乱で、スタートアップ経営者の頭を悩ませるのが固定費の問題だ。特にWork From Homeへの移行が進む中、固定のオフィスはその存在意義を問われることとなった。飲食店など物理的に店舗が必要なケースと異なり、テクノロジー系のスタートアップの多くは、オフィスに倉庫や装置的な役割を持たせることは少ない。厄介なのは個人情報の扱いでISMSなどを導入し、固定… SCORE 17,948 Takeshi Hirano 2020.04.24