インタビュー ニュースとコラム 1時間100円で居酒屋をリモートワーク利用可、神戸市とスペースマーケットが協力 スペースマーケット ニュースサマリ:スペースシェアプラットフォームを提供する「スペースマーケット」と神戸市は2月4日、事業連携協定を締結し、市内飲食店を対象とした空きスペースをワークスペースに利活用できる支援策「KOBE Work Space Share」を開始した。 感染症拡大によって飲食店への来客が激減する中、空いたテーブルを一席単位でリモートワーク目的の就労者に対して貸し出すためのマッチングを実施してくれ… SCORE 1,606 Takeshi Hirano 2021.02.08
ニュースとコラム 2019年上場を最初に決意ーースペースマーケットが乗り越えた5つの壁 CAC insight シェア スペースマーケット 本稿はベンチャーキャピタル、サイバーエージェント・キャピタルが運営するサイトに掲載された記事からの転載 2019年の終わり、国内シェア経済を牽引するスペースマーケットが東証マザーズに上場した。重松大輔氏は、スタートアップしたその時から2020年までの上場を決意してこの事業に臨んだという。前職での上場経験を元に彼は何を選択し、何をやらなかったのか。その意思決定のプロセスに6つの質問で迫る。 Q1:シ… SCORE 3,345 Monthly Pitch 2020.12.01
ニュースとコラム 変わる働き方「副業って本当に盛り上がってるの?」の実際を聞いてみた Offers シューマツワーカー スペースマーケット 人材 ニュースサマリ:全国に出されている緊急事態宣言は徐々に解除の見通しが立ってきている。今日、その行方を占う「諮問委員会」が開催され、東京や大阪など一部地域を除く39県について解除の方針が示された。しかし、解除後についても再発を防ぐ目的から社会的距離「ソーシャルディスタンス」を継続する必要があるなど、これまでとは違った社会生活を求められることになる。 影響を大きく受けるのが「働き方」だ。スペースシェア… SCORE 7,859 Takeshi Hirano 2020.05.14
ニュースとコラム スタートアップのオフィス解約、改めて問われるその価値 LayerX Offers スペースマーケット ニュースサマリ:新型コロナウィルスによる様々な混乱で、スタートアップ経営者の頭を悩ませるのが固定費の問題だ。特にWork From Homeへの移行が進む中、固定のオフィスはその存在意義を問われることとなった。飲食店など物理的に店舗が必要なケースと異なり、テクノロジー系のスタートアップの多くは、オフィスに倉庫や装置的な役割を持たせることは少ない。厄介なのは個人情報の扱いでISMSなどを導入し、固定… SCORE 18,025 Takeshi Hirano 2020.04.24
ニュースとコラム 新型コロナと戦うスタートアップたち、その取り組みの方法と傾向 OLTA スペースマーケット ニュースサマリ:新型コロナウィルスによる感染症拡大は、私たちの生活を急激に変えようとしている。大型連休を前に公表された「感染症予防10のポイント」では、オンライン帰省や遠隔診療・在宅勤務など、情報テクノロジー前提の施策を政府が要請するという事態にまで発展した。 そしてここに必要とされるサービスを作ってきたのがここ数年のテクノロジー系スタートアップたちだ。日本ベンチャーキャピタル協会は4月20日、「… SCORE 7,969 Takeshi Hirano 2020.04.23
ニュースとコラム 運用代行からシッターサービスまで、スペースマーケットが38社とのパートナーシップを公表 fundraise(調達) シェア スペースマーケット スペースシェア事業を手掛ける「スペースマーケット」は11月28日、周辺領域に関する顧客提供価値拡大を目的としたパートナーシップ「スペースマーケット・パートナーズ」を公表した。参加したのは38社で、大きくスペース開発とソリューション開発のパートナーに分かれる。 スペース開発については東京建物などのデベロッパーと協力し、商業施設やマンションへのシェアスペース導入などを進める。ソリューションについては貸… SCORE 1,324 BRIDGE 編集部 2019.11.30
ニュースとコラム スペースシェアの「スペースマーケット」がマザーズ上場へ fundraise(調達) シェア スペースマーケット スペースシェア事業を手掛ける「スペースマーケット」は11月15日、東京証券取引所への新規上場申請を実施し承認されたことを発表した。市場区分はマザーズで証券コードは4487。52万株を公募し、127万4700株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは26万9200株。主幹事は大和証券が務め、上場予定日は12月20日。 価格の仮条件は12月4日に決定し、ブックビルディング期間は12月5日から12月1… SCORE 3,236 Takeshi Hirano 2019.11.17
ニュースとコラム スペースマーケットがPaidyと連携、クレカを持たないユーザーの翌月払いに対応 paidy コマース スペースマーケット 空きスペースを時間単位で貸し借りできるプラットフォーム「スペースマーケット」は11月22日、決済サービスのPaidyと連携して「Paidy翌月払い」を開始した。これによりクレジットカードを持たない個人でもスペースマーケットでの翌月後払いが可能となる。 これまでサービス利用には原則として事前決済が必要だったが、クレジットカードを持っていない場合に立替え払いとなるケースがあったという。今回「Paidy… SCORE 1,255 BRIDGE 編集部 2018.11.29
ニュースとコラム 空いてるスペースを紹介して報酬を受け取る「スペース登録パートナープログラム」、スペースマーケットが開始 スペースマーケット 空きスペースを時間単位で貸し借りできるプラットフォーム「スペースマーケット」は9月から遊休スペースの紹介ができる「スペース登録パートナープログラム」を開始した。 これはパートナーとして登録した個人や法人が、空きスペースを持っているオーナーにスペースマーケットの紹介をすることで報酬が受け取れるプログラム。スペースが登録かつ利用された際に紹介者へアフィリエイトの報酬が支払われる。 スペースマーケットに… BRIDGE 編集部 2018.09.24
ニュースとコラム 急な修繕も直接発注で平均4割安くーースペースマーケットがホスト向け修繕サービスを開始 シェア スペースマーケット 空きスペースの時間貸しや、宿泊・民泊のプラットフォームを運営するスペースマーケットは7月30日、工事マッチングアプリ「CraftBank」と提携し、スペースの修繕や小規模リノベーション、メンテナンス等をプロの職人へ依頼ができる「スペースマーケット修繕サービス」の提供を開始している。 スペースの貸し借りのマッチングプラットフォームとして2014年にサービスを開始したスペースマーケットは現在、映画館か… BRIDGE 編集部 2018.08.02