インタビュー 20代経営者で30年後に一番大きくなるのは中嶋ーー隠れたキーマンを調べるお・ROXX山田氏 ROXX(旧:SCOUTER、RENO) 人材 編集部注:「隠れたキーマンを調べるお」は、国内スタートアップ界隈を影で支える「知る人ぞ知る」人物をインタビューする不定期連載。毎回おひとりずつ、East Venturesフェローの大柴貴紀氏がみつけた「影の立役者」の素顔に迫ります。シーズン2として2020年に再開 求人企業と人材紹介会社間を繋ぐ求人流通プラットホーム「agent bank」の運営および、オンライン型のリファレンスチェックサービス「… SCORE 8,296 OshibaTakanori 2020.12.06
ニュースとコラム 過去最大の成長を遂げる人事評価クラウドHR Brain、13億円調達してタレントマネジメント分野へ拡大 fundraise(調達) HRBrain 人材 ニュースサマリ:人事評価クラウド「HRBrain」は12月4日、Eight Roads Ventures Japanをリードに、第一生命保険、SMBCベンチャーキャピタル、AGキャピタル、SCSKを引受先とする第三者割当増資の実施を公表している。増資に加えて3億円の融資枠を合わせ、調達した資金は最大13億円。前回ラウンドではスパークス・グループが運営する「未来創生2号ファンド」 を引受先とする第三… SCORE 4,876 Takeshi Hirano 2020.12.04
ニュースとコラム コロナ禍で変わる採用テクノロジー、注目は「採用の分散化」と「リモート福利厚生」 manebi(マネビ) ROXX(旧:SCOUTER、RENO) 人材 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」に掲載された記事からの転載。Universe編集部と同社の坂本祥子氏が共同執筆した。 お知らせ:11月21日にグローバル・ブレインでは支援先40社を集めたオンライン採用イベントを開催。詳細はこちらから 感染症拡大防止を受け、企業における採用活動も大きな岐路に立っている。 例えばオンライン面接の拡大はその… GB Universe 2020.10.23
ニュースとコラム 「Meety」がコロナ禍でピボット、企業の〝なかのひと〟と繋がれるカジュアル面談プラットフォームに Meety 人材 東京を拠点とするスタートアップ Meety は14日、カジュアル面談プラットフォーム「Meety」をβローンチした。Meety は昨年11月に企業の人材採用に特化したミートアップ掲載プラットフォームとしてローンチしていたが、コロナ禍で直接対面でのミートアップが抑制される中、事実上のピボットとなる。 Meety はミートアップ掲載プラットフォームとして、サービス開始4ヶ月目となる今年2月時点で登録企… SCORE 5,533 Masaru IKEDA 2020.10.14
インタビュー はじまる「シン・副業」:副業収入以上に重要なもの(4/5・後半) YOUTRUST 人材 報酬よりも大事なものとは (前回からのつづき)キャリア形成における副業の役割はどう考えますか 岩崎:育成観点では、流行りの言葉で言うなら、「会社が育成してくれる」というメンバーシップ型の時代から、個人の専門性が問われるジョブ型の時代に変わる過渡期において、副業をはじめとした「仕事の実践」が成長・育成の手段になることは必然だと考えています。 今までは、研修やジョブローテーションがその役割を担っていま… SCORE 2,126 Takeshi Hirano 2020.10.01
インタビュー はじまる「シン・副業」:副業はキャリア形成に役立つのか(4/5・前半) YOUTRUST 人材 (前回からのつづき) 副業に関するテクノロジーや採用ステップとしての利用シーン、大企業や行政がどのようにこの働き方に向き合っているのか、という件について綴ってきた。今回と最終回は副業という働き方を選択した人たちの話をお伝えしたい。 リファラル採用という仕組みはここ10年、ソーシャルメディアの発達と共に一般化した手法だ。友人つながりを可視化し、そこでのデータや口コミを元に採用に繋げよう、という動きだ… SCORE 2,489 Takeshi Hirano 2020.10.01
インタビュー ニュースとコラム はじまる「シン・副業」:神戸市が副業人材を活用、変わる大企業の意識(3/5) Crowdworks(クラウドワークス) クラウドソーシング 人材 (前回からのつづき)コロナ禍で変わる働き方を、副(複)業という視点で考察している。関連するテクノロジー、採用ステップとしての副業に続いて、今回は行政や大企業がこの副業についてどのような視点を持っているのかを考えてみたい。 24日に開始された神戸市の取り組みがタイムリーだ。 40名ほどの広報関連業務を手掛けられる人材を副業で求めたケースなのだが、興味深いのはやはり神戸市「外」に注目した点だろう。登庁… SCORE 2,530 Takeshi Hirano 2020.09.30
ニュースとコラム 神戸市が副業人材を公募、「登庁不要」のリモートワークで市外人材の登用を視野に Crowdworks(クラウドワークス) クラウドソーシング 人材 神戸市が副業人材の公募を開始している。24日に公表されたもので、クラウドワークスが提供する副業マッチングサービス「クラウドリンクス」を通じて40名の副業人材が公募される。副業人材でかつ、テレワーク完結での募集は神戸市として初。 募集期間は9月24日からで締め切りは募集業務によって異なる。募集内容はクリエイティブ関連が中心で、公式ホームページのモニタリング、広報媒体記事制作、動画企画、写真・動画撮影… SCORE 2,627 Takeshi Hirano 2020.09.30
インタビュー ニュースとコラム はじまる「シン・副業」:採用前の“副業“というアタリマエ、そのメリットと課題(2/5) Offers クラウドソーシング 人材 (前回からのつづき)先日、とあるスタートアップの取材で採用がとてもスムーズになった、という話を聞いた。やり方は?と尋ねるとどうということはない、しばらくはアルバイトのような形で一緒に働いてから実際のスキル・カルチャーマッチを確かめるようにしたというだけのことだった。 実際、スタートアップに限らずおける採用マッチングというのは非常に難しい。HRテクノロジーが随分と話題になるようになったが、やはり未だ… SCORE 3,011 Takeshi Hirano 2020.09.29
ニュースとコラム はじまる「シン・副業」:注目高まる副業テクノロジー(1/5) Crowdworks(クラウドワークス) Offers YOUTRUST クラウドソーシング 人材 ここ数カ月で大きく注目されるようになったある働き方がある。「副(複)業」だ。 どうやら感染症拡大をきっかけに仕事を出す側・する側双方の理屈に変換があったことが主な理由のようだ。デジタル・シフトの追い風で発注を増やす企業もあれば、飲食や観光などソーシャルディスタンスの煽りで大打撃を被った人たちもいる。双方にとって共通するのは「この状況をなんとかしないといけない」という点だ。筆者も約半年前、混乱する状… SCORE 4,814 Takeshi Hirano 2020.09.28