【-CANVAS-】2022/04 ニュースとコラム 米HRテックのRemote、ソフトバンクVF2らから3億米ドルをシリーズC調達——時価総額は30億米ドルに Remote 今月の話題 <ピックアップ> Remote secures $300 million Series C financing to power global employment サンフランシスコに本拠を置く Remote は、シリーズ C ラウンドで3億米ドルを調達した。時価総額は30億米ドルに達した。このラウンドは、ソフトバンク・ビジョン・ファンド2がリードし、Accel、Sequoia、Index Ven… SCORE 1,292 Masaru IKEDA 2022.04.11
ニュースとコラム 世界50カ国での人材獲得を支えるHR管理サービス「Remote」、新たなユニコーン企業として急成長中/GB Tech Trend Remote 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」に掲載された記事からの転載 グローバルテックニュースでは、毎週、世界で話題になったテック・スタートアップへの投資事例を紹介します。 今週の注目テックトレンド コロナ禍において働き方は大きく変わり、オンラインでの人材獲得が一般的となりました。特に採用する地域についてはリモートワークが普及したおかげで、国内… SCORE 1,384 GB Universe 2021.07.31
ニュースとコラム 変化するエンジニア採用、グローバル化で広がる「チーム開発」の可能性 Engineer.ai fundraise(調達) Remote 人材 企業が海外人材を雇用するには面倒なプロセスをクリアしなければなりません。 他国で合法的に人を雇用するためには、現地法人を設立し、現地の労働法を学び、現地の給与計算を行い、現地の弁護士を探して、各国法に準拠した雇用契約書を作成する必要がありました。こういった現地雇用法や規制への準拠は、ほとんどのスタートアップおよび中小企業にとって対応コストが高すぎて、海外人材へのアクセスは容易にできません。 一方、… SCORE 1,830 Takashi Fuke 2020.07.04
ニュースとコラム 始まるチームのSaaS化、世界のフリーランス採用3業態から見えた「チーム拡張」の手法 Gigster Remote YouTeam クラウドソーシング フリーランス 人材 リモートワーク社会になって1〜2か月ほど経ちました。「直接会わないと仕事しづらい」といったオフラインワークを尊重する人も、昨今の影響からZoomやSkypeを通じたオンラインワークを主体に仕事をする必要が出てきました。 物理的な距離の制約を受けなくなったことから、リモートワーカーを雇う心理的な障壁が下がった印象もあります。これを機に開発を外部のエンジニアに外注してみようと試みている企業さんも少なく… SCORE 4,506 Takashi Fuke 2020.04.26