ニュースとコラム Truebill、シリーズAラウンドで500万米ドルを資金調達——サービス解約、請求額交渉、利用不可期間の返金でミレニアルの貯蓄を支援 Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Truebill 経済デジタル化 自分自身の収支状況をコントロールし続けられるか否かで、日々お気に入りのアボカドトーストを賞味できるか、あるいは家賃の支払いに四苦八苦することになるか変わってくる。ミレニアル世代はすでに対処すべき財政上の問題を数多く抱えているため、赤字にならないために役立つことならなんでも歓迎されるだろう。 収支のやりくりの手助けを目的とするアプリ Truebill は、シリーズ A ラウンドで500万米ドルを獲得… VentureBeat 2018.10.15
ニュースとコラム BlueOcean Ventures II、ブロックチェーン対応VCファンドで医療革新を狙う BlueOcean Ventures II Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Web3/Crypto ヘルスケア 病気やがんを検査する AI から、患者に世界的な医療を提供するブロックチェーンまで、すべてにおいて、現在の新技術は現実に医学に影響を及ぼしている。 この流れを促進するため、BlueOcean Ventures II は、BOV Token の販売に特化したセキュリティトークンオファリング(STO)プラットフォーム「SwissVCToken」のローンチを発表した。医療技術向けのベンチャーキャピタルフ… VentureBeat 2018.10.13
ニュースとコラム 香港のUnikeys、クレジットカード型のハードウェアウォレット「Ukey」をローンチ Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Ukey Unikeys Web3/Crypto 経済デジタル化 私たちはまだブロックチェーンや仮想通貨という旅路の始まりにいる。そして一般的なプラットフォームやデバイスを通じて簡単に仮想通貨を蓄えたり使ったりできるようにすることは、多くの人に受け入れられるためには非常に重要になる。 こういったことを踏まえたうえで、生体認証セキュリティを備えたハードウェアウォレットというソリューションを提供する Unikeys は「Ukey」を発表した。このカードは指紋認証技術… SCORE 1,421 VentureBeat 2018.10.01
ニュースとコラム Portion、ブロックチェーン上に記録されたデジタルアート作品〝クリプトアート〟や〝クリプトコレクティブル〟のオークションハウスを設立へ Portion Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) 分散型台帳としてのブロックチェーン技術は、改ざん耐性や透明性が高く検閲のない記録データベースの提供に適しており、広範な業界や慣行において不正の抑止力となっている。 これは特にアートの世界にも当てはまり、主に価値の高い作品の認証でブロックチェーンは既に利用されている。しかし、アートやコレクティブル、高級品の世界にブロックチェーンが及ぼす影響はそれだけにとどまらない。 クリエイターおよびコレクター向け… SCORE 1,234 VentureBeat 2018.08.08
ニュースとコラム これぞ、ゴミコイン! 4NEWが3,000万米ドルを調達、廃棄物を仮想通貨に変えるエコシステムを構築へ 4NEW fundraise(調達) Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Web3/Crypto 経済デジタル化 もしほんの少しでも仮想通貨、ブロックチェーン、分散型台帳という世界に触れたことがあるならば、まったく役に立たず仮想通貨のゴミの山になるしかないトークンを指す言葉も知ることになるだろう。 ゴミコインだ。 しかし、ある企業は仮想通貨のマイニングのため非常に変わったアプローチをとっている。我々人間が生み出す廃棄物をエネルギーへと変え、それを使って新たなトークンをマイニングするのだ。これによって上記の言葉… SCORE 1,337 VentureBeat 2018.08.04
ニュースとコラム 外国語個人指導プラットフォーム「Preply」、シードラウンドのフォローオンで400万米ドルを調達——ビジネスパーソン向け40カ国語に対応 fundraise(調達) Preply Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) 人工知能 ビジネスの言語といえば、英語が脚光を浴びることが多い。だが製品やサービスを世界規模で市場に出し販売するには、他にもいくつかの言語を手札に加える必要がある。 実際、ビジネスに必要不可欠な言語としては、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、そして標準中国語のほうが英語を上回る。 それを念頭に置いて、世界的な言語個人指導のプラットフォーム Preply は本日(7月24日)、サービスとチームの拡大に向け4… SCORE 1,462 VentureBeat 2018.08.01
ニュースとコラム アートの所有を民主化したい——ブロックチェーンを使った芸術作品の取引プラットフォームを開発するMasterworks Masterworks Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Web3/Crypto 今週になって、アートの世界はテクノロジーを活用し、コマースの新しい形を探し始めたようだ。ブロックチェーンや仮想通貨といったテクノロジーを使って、富裕層のような層の人々以外にとっても身近なものにしようとしている。 この日も例外ではなかった。 連続起業家のスコット・リン氏が共同創業したMasterworksは、重要なアート作品のためのブロックチェーンベースの株取引プラットフォームを開発している。現在3… SCORE 2,179 VentureBeat 2018.07.30
ニュースとコラム ブロックチェーン技術を使って、発明の独自性を判定できるプラットフォーム「Loci」 Loci Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Web3/Crypto アナリティクス これまでブロックチェーンが焦点を当ててきたのは主にフィンテック、仮想通貨、不動産、保険、本人の認証といった分野だった。ところが日々新たな産業部門が分散型台帳技術の利点を活かすようになってきている。 発明分析プラットフォームである Loci は、ある発明が独自のものなのか、それともすでに考案されたものなのかを判別してくれるブロックチェーンベースのソリューションのローンチを本日(7月12日)発表した。… VentureBeat 2018.07.28
ニュースとコラム マルタは「ブロックチェーン島」となるかーーブロックチェーンプラットフォームのNeufund、マルタ証券取引所と提携 Neufund Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Web3/Crypto マルタ ブロックチェーン、仮想通貨、分散台帳テクノロジーの世界は、変化のスピードが激しい。 同国の分散台帳に関する新規制(DLT)を受け入れ、マルタ政府との協業について発表した3ヶ月後、ブロックチェーンの新規調達プラットフォームNeufundは次の合理的なステップを取ろうとしている。 ベルリン拠点のNeufundは19日、マルタ証券取引所(MSE)のイノベーション部門であるMSZと協業することを発表した。… VentureBeat 2018.07.24
ニュースとコラム Block Stocks、スイスでセキュリティトークン販売プラットフォームを開発中 Block Stock Stewart Rogers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Web3/Crypto 経済デジタル化 ブロックチェーン技術のより魅力的な用途の1つは新しいトークンを作成して実資産を持てることだ。こうしたトークンは数多くあるが、現実世界の法令遵守は多くの企業にとってまだ未解決の問題だ。 Block Stocks は本日(7月3日)、スタートアップや中小企業向けに、ブロックチェーンベースのデジタルトークン販売システムのプロジェクトを推進中だと発表した。ひいては資本調達を望む中小企業にエキサイティングな… VentureBeat 2018.07.20