ニュースとコラム 次のユニコーン企業「50社リスト」保存版・vol.5/インド編【NYT&CBI調査】 fundraise(調達) Unicorn ピックアップ:50 Future Unicorns ニュースサマリー:CB Insughtsとニューヨークタイムズ共同リサーチにて発表された「50 Future Unicorn」。今回は前回(次のユニコーン企業「50社リスト」保存版・vol.1/米国編【NYT&CBI調査】)で終了したアメリカ編から国を変え、インドにおける5社をみていこう。 CarDekho (Auto, 2007年創業)… SCORE 1,587 Taishi Masubuchi 2019.08.01
ニュースとコラム 次のユニコーン企業「50社リスト」保存版・vol.2/米国編【NYT&CBI調査】 Unicorn ピックアップ:50 Future Unicorns ニュースサマリー:CB Insughtsとニューヨークタイムズが共同でリサーチした「50 Future Unicorn」、前回(次のユニコーン企業「50社リスト」保存版・vol.1/米国編【NYT&CBI調査】)に引き続き、アメリカ編パート2をお送りします。 DeepMap (業界:Scientific, Engineering Soft… SCORE 1,488 Taishi Masubuchi 2019.03.18
ニュースとコラム 2019年はユニコーンのIPOパレードが始まる?ーー時価総額と国別トップランキング、日本からのエントリーはあの1社のみ Takuya Tsuchiya(執筆・寄稿者) Unicorn <ピックアップ:The unicorn parade via Axios > ニュースサマリ:米Axiosは短いコラムで2019年がスタートアップのIPOパレードになると予測している。理由としては単純で、現存のユニコーンたちの平均年齢が10歳を超えており、従業員や投資家からリクイディティを求められるからである。特にLyftとUberが当てはまるとのこと。 <参考記事> Y … BRIDGE Contributors 2019.01.10
【31位から40位まで】ユニコーン(評価額10億ドル・約1130億円以上企業)世界ランキングまとめパート4(2016年5月時点) fundraise(調達) Unicorn 前回に引き続きパート4、31位から40位です。ユニコーンまとめ全編はこちらから。(継続更新中・日本円は1ドル113円で算出) 31位: Vice Media(米国・40億ドル・4523億円・2006年12月創業) 主な投資家:Technology Crossover Ventures, A&E Television Networks 独特の視点でニュースやオピニオンを届けるオンラインメディ… Takeshi Hirano 2016.05.09
ニュースとコラム 【21位から30位まで】ユニコーン(評価額10億ドル・約1130億円以上企業)世界ランキングまとめパート3(2016年5月時点) Unicorn 前回に引き続きパート3、21位から30位です。ユニコーンまとめ全編はこちらから。(継続更新中・日本円は1ドル113円で算出) 21位: Intarcia Therapeutics (米国・55億ドル・6219億円・1997年創業) 主な投資家:New Enterprise Associates, New Leaf Venture Partners, Charter Venture Capital … Takeshi Hirano 2016.05.07
ニュースとコラム 【11位から20位まで】ユニコーン(評価額10億ドル・約1130億円以上企業)世界ランキングまとめパート2(2016年5月時点) Unicorn ユニコーン(評価額10億ドル・約1130億円以上企業)世界ランキングまとめ(2016年5月時点) 前回に引き続きパート2。トップ10までは結構固定されて知ってる会社も多いですが、それ以下になると徐々に動きも出てきますので参考になるはずです。では参りましょう。(継続更新中・まずはトップ10から、日本円は1ドル113円で算出) 11位: Pinterest (米国・110億ドル・1兆2438億円・20… Takeshi Hirano 2016.05.02
ニュースとコラム ユニコーン(評価額10億ドル・約1130億円以上企業)世界ランキングまとめ(2016年5月時点) Unicorn いわゆる未公開企業の評価額については様々な見方があるので、必ずしもこのランキングがそのままイコール「その企業のすごい順番」にはならないですが、それでも大きな参考値であることは間違いありません。 ランキングを公表しているのはCB InsightsとWSJで、共に公表されている情報からのリストなので違いはないはずなのですが、CBIの方が161社、WSJが145社と微妙な差異があるのが興味深いところです… SCORE 1,139 Takeshi Hirano 2016.05.01
イベントレポート SpotifyからShazamまで、欧州で知っておくべきユニコーン(評価額10億ドル以上の未公開企業)15社 fundraise(調達) Unicorn <ピックアップ>From Spotify To Shazam: The 15 European Unicorns Ranked By Valuation スタートアップするプレーヤーを地球上のエリア別で分けると、私の勝手な分類では欧州(英国やドイツ中心)・米国(シリコンバレー中心)・アジア(中国・インド・SEA中心)の3極で分けると分かりやすいかなと考えております。日本市場についてはこ… Takeshi Hirano 2015.09.28