
Microsoft Researchが無料のデータ視覚化ツール「SandDance」をリリースした。
ブラウザ上でデータセット(TXT、CSV、JSONのフォーマットが現在利用可能)をアップロードすると、いくつかの方法でそのデータを分析することができる。
データサイエンスやプログラミングの専門家でなくとも、情報やデータの分析とそのプレゼンテーションを可能にすることを目的としている。
3次元プロットや地図、チャート、棒グラフなど、いくつもの選択肢が用意されており、それぞれのオプションを直感的に試していくことができる。
「SanDanceを使えば、データが何を意味しているのか、よりよく理解することができます。アニメーションでデータの変化を見ることができます。つまり連続した視覚化の結果が頭の中で結びつき、それぞれがどのように関連しているのかが分かります」と、主任研究員のSteven Drucker氏はいう。「さまざまな形式でデータを見ることができるので、伝えようとしているストーリーをより簡単に理解可能なものにできます」
SandDanceはMicrosoft Researchによる実験的プロジェクト Microsoft Garageから誕生したものだ。
「没頭し、直感的な方法でデータを探索でき、またデータに関するストーリーを伝えられる方法だと考えています」チームメンバーであり、ソフトウェアエンジニアのRoland Fernandez氏もこのようにコメントする。
さまざまな形式でデータを分析することで、データセットの背後に隠れるストーリーをより簡単に浮かびあがらせることができるようになるかもしれない。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」