ニュースとコラム WeWork競合のKnotelがベルリンのワークスペース Ahoy!Berlin を買収、欧州進出を加速か Ahoy!Berlin fundraise(調達) Knotel ドイツ 先週21日、WeWorkの競合でもあり、フレキシブルなオフィススペースの提供をしているKnotelは、ベルリンでワークスペースを運営するAhoy!Berlinを買収したことを発表した。 Knotelは2015年12月にニューヨークで創業した若いスタートアップだが、今年の4月に不動産事業を行うNewmark Groupが主導したシリーズBラウンドで資金調達した7000万ドルを含めて、これまでにすでに… SCORE 1,474 Yuki Sato 2018.06.25
ニュースとコラム 2万名が世界各地から参加、ベルリン最大級のテックフェスティバル「TOA 2018」を振り返る TOA ドイツ 欧州の中でもスタートアップ都市としての注目度が増しているドイツの首都ベルリンで、現地を代表するテックフェスティバルである「Tech Open Air(以下TOA)」が先週19日から22日にかけて開催された。 現地のスタートアップコミュニティが、「専門領域を超えた知識の交換、コラボレーションを通して人をつなげ、ともに成長すること」というビジョンを掲げ、当初はクラウドファンディングを通じて2012年に… SCORE 1,526 Yuki Sato 2018.06.25
ニュースとコラム スマートスピーカー市場でGoogle Homeが初めてAmazon Echoを抜いてトップに、中国市場も急伸 Amazon Google 人工知能 Google HomeやAmazonのEchoをはじめとして、スマートスピーカー市場は世界のコンシューマ向けテック製品の領域において、もっとも伸びている市場のひとつだ。分析調査会社 Canalysのリサーチによると、2018年の第一四半期には、これまでスマートスピーカー市場ではトップを走っていたAmazonをGoogleが初めて抜いたという。 Canalysの調査内容によれば、2018年第一四半期… Yuki Sato 2018.05.30
ニュースとコラム PayPalが同社史上最大22億ドルで「欧州のSquare」iZettleを買収、その意図は? fundraise(調達) iZettle PayPal 経済デジタル化 17日、PayPalはストックホルム発の決済スタートアップiZettleを、同社史上最大額の22億ドルで買収することを発表した。iZettleはいわば欧州版Square、実在店舗向けにクレジットカード端末とPOSソフトウェアを開発・提供する企業だ。 PayPalによるiZettleの買収は、22億ドルというPayPalの過去の買収事例と比べても突出して大きな額であったこと、さらにiZettle自身… Yuki Sato 2018.05.21
ニュースとコラム YouTube、安全なコンテンツを人がキュレーションする子供向けアプリをリリース予定か YouTube ソーシャルメディア YouTubeは、これまで度々、子供向けアプリのコンテンツに不適切なものが含まれていることについて批判を浴びてきたが、BuzzFeedの報道によると、今後数ヶ月以内にアルゴリズムに依らない、人が安全なコンテンツをキュレーションする形の子供向けアプリがリリースされる予定であるという。 つい先月にも、既存の子供向けアプリYouTube Kids上で、不適切なコンテンツは除外するという方針にも関わらず、… Yuki Sato 2018.04.09
ニュースとコラム フェイスブック、自社APIの規定を大幅変更——外部の開発者がアクセスできるユーザーの情報を制限 Facebook ソーシャルメディア ケンブリッジ・アナリティティカ社によるフェイスブックのデータ不正利用の件で、フェイスブックは様々な対応に追われている。 先週水曜日4月4日、フェイスブックは自社のAPIの利用について大幅な変更を加えることを発表した。この変更に伴って、サードパーティの開発者が使えるフェイスブックやインスタグラムのデータが、大幅に減少した。 フェイスブックのマイク・シュロプファーCTOは公式ブログ上で、同社が今後どの… SCORE 1,436 Yuki Sato 2018.04.09
ニュースとコラム 教育分野で広がるAIの活用——パーソナライズされたサポートで学生のコース選択や入学手続きをスムーズに AdmitHub Udacity 人工知能 教育 <ピックアップ>How AI could help improve the education enrollment process 教育分野でのAIの適用方法については様々な試みと模索が続いているが、AIをベースにしたサービスを通じて学生に適切なコースをアドバイスする、入学手続きをスムーズに行えるようにサポートするといった取り組みも注目を集め始めているようだ。 VentureBeatの記事で紹介… Yuki Sato 2018.03.12
ニュースとコラム 人口も賃料も上昇が続くベルリンで続々とオープンするスタートアップスペース、課題は地元住民との調和 欧州のスタートアップハブ都市としての勢いが衰えていないドイツの首都ベルリンで、スタートアップ関連のスペースが増加している。 グーグルが出資したことで数年前に注目を集めたベルリンのスタートアップコミュニティスペースFactory Berlinは、最初にオープンしたミッテ地区のキャンパスから約2年半後の昨年末、2番目のクロイツベルクキャンパスをオープンした。まだ改装工事が進行中の部分も多く残っているも… SCORE 1,233 Yuki Sato 2018.02.19
ニュースとコラム 都市は企業とともに変化・成長できるのか——高成長のハイテク企業を惹きつける都市の条件とは? 地方自治体にとって、急成長中の強い企業を惹きつけられることほど嬉しいことはないだろう。税収入、雇用力の向上など、企業が拠点とする都市にもたらしてくれるメリットは数々ある。 もちろん、家賃や不動産価格の上昇、貧富の差など、メリットばかりではない。だが、たとえば米アマゾンの第2本社誘致のために多くの自治体が優遇パッケージを準備して誘致競争に入れ込んでいるように、強い企業を惹きつけることに尽力している自… SCORE 1,186 Yuki Sato 2018.02.12
ニュースとコラム 東南アジアの物流スタートアップNinja Vanが8,700万ドルを調達、地域史上最大額で事業拡大へ fundraise(調達) Ninja Van シェア シンガポール発、東南アジア地域の「ラストマイル」配送を手がける物流スタートアップのNinja Vanが、8700万ドルという大型の資金調達をしたことが先週複数のメディアで報じられた。この額は、東南アジア地域のスタートアップによるシリーズCラウンドの資金調達額としては史上最大規模のものだ。 今回の調達ラウンドに参加した欧州の物流企業Geopost(DPDgroup)は、今回の出資で同社の32パーセン… SCORE 2,482 Yuki Sato 2018.01.29