Pit in 代表取締役 中村知良氏(前列右)、セールス/カスタマー責任者 丹羽良輔氏(前列左)、事業責任者 星野好軌氏(後列右)、プロダクト責任者 湯澤武洋氏(後列左) Image credit: Pit in
会議室やイベントスペースを即座に予約できるサービス「Pit in(ピットイン)」を運営する Pit in は28日、プレシリーズ A ラウンドで3,000万円を調達したことを明らかにした。このラウンドに参加したのは、イタンジ(2018年、GA technologies が買収)の創業者として知られる伊藤嘉盛氏率いる不動産テックスタートアップスタジオのトグル、不動産テック特化 VC のデジタルベースキャピタル 、Pit in の創業メンバーなど。
Pit in は2019年4月、ソフトバンク出身の中村知良氏らにより、トグルから輩出される形で創業。会議室やイベントスペースとして使えるプライベート空間を、渋谷・新橋・六本木など都内中心部に7拠点展開している。一般事業所の余剰空間とマッチングするプラットフォームと異なり、Pit in は自社賃貸物件を時間単位で貸し出していることが特徴。これにより、利用可能時間帯の管理、提供サービスの均一化が徹底できる。モデルは、これまでに1億2,000万米ドル以上を調達しているカナダの Breather に近い。
同社では今後、年内に拠点数を70拠点にまで広げたい考えで、それに向けて、シリーズ A ラウンドの調達にも着手している模様。会議室やイベントスペースとしての利用に加え、場所は持っていないが技術や顧客を持っている小規模なサービス業——例えば、個別指導のフィットネス 、面貸しを活用して事業展開するフリーランス美容師、D2C ブランドのポップストアなどの需要を取り込む。また、空間のレスポンシブデザインをテーマに掲げていることから、将来は Ori のような可動式家具の開発への参入も狙う。
※本記事は提携するVentureBeat「 Galaxy Buds+ with Spotify is good, but it could be great」の抄訳になります。 Samsungは、AppleのAirPodsに対抗する最新型ワイヤレス・イヤフォン「Galaxy Buds+」の発売開始と同時に、サンフランシスコのパレス・オブ・ファイン・アーツにて、同プロダクトの公開イベントを実施。同イ…
※本記事は提携するVentureBeat「Irish data agency investigates GDPR violations by Facebook and others」の抄訳になります。 2月20日、アイルランドを拠点とするデータ保護委員会(DPC : Data Protection Commission)は、年間レポートを公開し、その中で同機関が、GDPR侵害に関する21の調査ーー…
2月20日、アイルランドを拠点とするデータ保護委員会(DPC : Data Protection Commission)は、年間レポートを公開し、その中で同機関が、GDPR侵害に関する21の調査ーーそのうち8件がFacebook社に対するものーーを開始したという。
DPCによる2019年版レポートは、GDPR(General Data Protection Regulation)がEU圏内で施行されてから初めてとなる1年全てをカバーしたものである。Facebookの他には、WhatsAppに二件、Instagramには一件、AppleとTwitterに対しては、それぞれ三件の調査が行われる。
※本記事は提携するVentureBeat「Paystand raises $20 million to modernize B2B payments with blockchain」の抄訳になります。 Paystandは、同社のブロックチェーン技術を活用したエンタープライズ向け決済システムを向上させ、消費者のモバイル決済アプリのように簡単な企業間決済を実現するため、2,000万ドルの資金調達を実施…
Paystand’s dashboard for payments. Image Credit: Paystand