
Image Credit: Razer
Project Hazel
(前回からのつづき)パンデミックの初期から、Razerは新型コロナウイルスとの戦いに前向きな姿勢を取りつづけてきた。製造施設の一つを認定医療用マスクの生産拠点に変え、Razer Healthイニシアチブのもと、数百万点のマスクを医療最前線へ寄付した。
このイニシアチブから自然な流れとして進化したのがスマートマスク「Project Hazel」だ。Razerのこのマスクは、予期しない健康リスクへの衛生面での予防がますます重要となっている現在の状況に対応するだけでなく、使い捨てマスクによる環境問題にも対処する。
マスクのコンセプトデザインでは、取り外しおよび充電が可能なアクティブベンチレーターと「Smart Pods」を使用して、最適な通気性を確保し気流を調整するN95医療グレードの保護マスクとなっている。「Smart Pods」の細菌ろ過効率(BFE)は高く、空中に浮遊する粒子の95%以上を捕集し、高い流体抵抗を備えるとRazerは述べている。
社会的なやりとりの質を向上させるために、Project Hazelは透明なデザインとなっており、周囲の人は微笑か笑顔かといった表情の違いを見ることができる。また、聴覚の不自由な人が読唇術によって話していることを読み取ることもできる。暗い場所では内蔵の照明が自動的に点灯するため、着用者は照明条件に左右されずにはっきりを表情を見せることができる。
さらに、マスクだと声が届かなくなる可能性もあるため、新しい「Razer VoiceAmp Technology(特許出願中)」が内蔵のマイクとアンプを使ってユーザの話し声を増幅し、社会的に安全な状況下で明瞭なコミュニケーションを可能にする。(次につづく)
【via VentureBeat】 @VentureBeat
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待