CES 2019で紹介されたRazerのオーディオ駆動型触覚フィードバックのプロトタイプが成功し、これに基づいた新しいRazer HyperSenseがチェア全体に組み込まれ、究極の触覚的な没入感を実現する。忠実度の高いモジュールが独立してアクティベートされ、ゲームのプレイ中、非常に感度の高い振動を起こし、まさに水に飛び込んだり地面に着地したりするような没入感を生み出す。(次につづく)
Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 シンガポールにおける新型コロナウイルスの症例数は増加の一途をたどっており、サージカルマスクへのアクセスが最も重要になっている。これに伴い、ゲーミングライフスタイルブランドの Raze…
Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。
東南アジアは世界で最も GDP 成長率が高く、そして若者人口の割合が最も大きい地域の1つです。その中で、MOL Global はすでに東南アジア最大級となった電子決済ネットワークを運営しています。この事業統合は、弊社にとって限りなく大きいポテンシャルを持つ、エキサイティングな新ビジネスを示しているのです。
それに加え、MOL Global が17年以上かけて築き上げた先進的なテクノロジーや、コンテンツ、顧客、パートナーで形成された巨大ネットワークを活用することができるようになります。これにより、急成長を遂げる東南アジア市場を獲得でき、弊社の既存ビジネスの拡大が実現すると思います。
South China Morning Post は、10〜50%のトランシェを提供する証券引受業者を通じ、約22万の一般投資家が Razer 株購入を申し込んだと報じている。コーナーストーン投資家としては、シンガポールの政府系投資ファンド GIC、中国の不動産会社 Kingkey Enterprise Holdings(京基)、インドネシアのコングロマリット Djarum Group を経営する Hartono 兄弟が名を連ねる。
Razer の42%の株式が今日(11月13日)の IPO までに、シンガポール出身の CEO である Tan Min-Liang 氏の親族によって取得されており、彼は今回の上場で億万長者の仲間入りを果たすことになる。
シンガポールとアメリカを拠点とするゲームアクセサリー会社 Razer が、シンガポール向け電子決済ソリューションの立ち上げに関する概要をまとめた提案書10ページ分を、首相府(PMO)に提出していたことが明らかになった。 この提案書が提出されたのは、同社のカリスマ CEO である Min-Liang Tan 氏が、同国の Lee Hsien Loong 首相に Twitter を通じアイデアを売り込…