水産養殖技術のウミトロン、ENEOSと資本業務提携——ブルーカーボン事業の共同研究を開始

SHARE:
「UMITRON Pulse」
Image credit: Umitron

シンガポールと日本を拠点に水産養殖技術を開発するウミトロンは24日、ENEOS ホールディングス(東証:5020。以下、ENEOS と略す)と業務提携を締結し、ENEOS 傘下の投資子会社 ENEOS イノベーションパートナーから資金調達したことを明らかにした。調達金額は明らかにされていない。この出資を受けて、ウミトロンは ENEOS とブルーカーボン事業の共同研究を開始する。

植物などの陸上生物の作用により隔離・貯留される炭素のことをグリーンカーボンと呼ぶのに対し、ブルーカーボンとは、藻場・浅場等の海洋生態系に取り込まれ、隔離・貯留される炭素のことを指す。2009 年に国連環境計画(UNEP)が報告書で CO₂ 吸収源としての可能性を掲示、「ブルーカーボンにより年間およそ5,000万トンの CO₂ を吸収、隔離できる」と発表し注目を集めている。

ブルーカーボン生態系には、光合成を行う海草藻場、海藻藻場、湿地・干潟、マングローブ林などが該当する。ブルーカーボン生態系はグリーンカーボン生態系と比べ、最大40倍の速さで炭素を貯蔵できるのが特徴。ウミトロンでは、水産養殖技術で培った AI、IoT、衛星リモートセンシングなどのテクノロジーやデータを応用し、ブルーカーボン生態系や海草養殖向け技術の研究開発に取り組む。

via PR TIMES

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する