ニュースとコラム ウエアラブルのテレパシーが、カジュアル向け位置情報AR対応スマートグラス「Telepathy Walker」を発表 Telepathy Telepathy Walker メタバース ウエアラブルデバイスを開発するスタートアップ Telepathy の日本法人であるテレパシージャパンは、アメリカ・ラスベガスで開催されている CES (Consumer Electronics Show)で新プロダクト「Telepathy Walker」を発表した。2016年夏に発売する予定で、予定価格は699ドル。2月には日本、アメリカ、カナダ向けのクラウドファンディングサイトでプリオーダーの受… SCORE 1,021 Masaru IKEDA 2016.01.08
ニュースとコラム テレパシーが「Telepathy Jumper」を発表、ウエアラブルとクラウドで〝共創プラットフォーム〟を提供へ Telepathy Telepathy Jumper ウエアラブルデバイスを開発するスタートアップ Telepathy の日本法人であるテレパシージャパンは今日、ウエアラブル・デバイス「Telepathy Jumper」を発表した。今月からプリオーダーを開始し、事業者向けには2015年3月から、消費者向けには2015年夏から販売を開始するとしている。価格は未定。 もともと、Telepathy One のリリースを目標に掲げていた同社であるが、Tele… Masaru IKEDA 2014.12.18
ニュースとコラム セカイカメラがサービス終了を発表、伝説に残るピッチを振り返る Sekai Camera Telepathy 井口尊仁 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 頓智ドットが2008年の TechCrunch 50 で、スマートフォンによる拡張現実感(AR)ソリューション「セカイカメラ」を発表してから、もう5年以上も経過したとは信じがたい(上記ビデオ参照)。このピッチで、同社の井口尊仁氏は、“look up, not down” して、身の回りのあらゆるものにタグが見つけられ… SCORE 2,239 Rick Martin 2013.12.18
ニュースとコラム TechCrunch Tokyoレポート: Telepathy井口尊仁CEOが語る、ウエアラブル・テクノロジーの未来 #tctokyo Telepathy Telepathy One 井口尊仁 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 TechCrunch Tokyo の最初のセッションで、Telepathy の CEO 井口尊仁氏は、First Capital Management(FCM)のチーフ・インベスト・マネージャー Kevin Landis 氏と共に登壇した。FCM が8月、Telepathyに500万ドルを出資したことは記憶に新しい。… Rick Martin 2013.11.12
ニュースとコラム ウエアラブル・デバイスのTelepathyが、シリコンバレーVCのFirsthandから500万ドルを調達 fundraise(調達) Telepathy Telepathy は、セカイカメラで知られる日本のシリアル・アントレプレナー、井口尊仁氏が率いるウェアラブル・デバイス・スタートアップだ。同社は今日、シリコンバレーのベンチャーキャピタル Firsthand Technology Value Fund(以下、Firsthand)から500万ドルを調達したと発表した。Firsthand は Facebook、Twitter、Gilt Groupe … Masaru IKEDA 2013.08.22
ニュースとコラム Google Glassよ、君に仲間が現れた! セカイカメラ発明者がTelepathy Oneを発表 SXSW Telepathy Telepathy One 【原文】 拡張現実感(AR)スマートフォン・アプリ「セカイカメラ」の発明で知られる、頓智ドットの元CEO井口尊仁氏は、SXSW 2013 で Telepathy One という、ウェアラブル・コミュニケーション・デバイスを発表した。Google Glass の競合商品になると考えられ、アメリカでは2013年のクリスマス・シーズン前に発売される見込みだ。 このデバイスは目の前にディスプレイとカメラが… SCORE 1,271 Masaru IKEDA 2013.03.13