11月のスタートアップ・デイティングでは、ウェブサービスを提供する上で必要不可欠な、データセンターやクラウドを提供されているプロバイダから、サービス戦略を担っておられる責任者の方々をゲストにお招きし、これからのインフラエンジニアに求められるスキルと、将来像について考えたいと思います。
Amazon Web Services (AWS)、Google App Engine などの登場を皮切りに、日本でもクラウドの利用が浸透しつつあり、サーバ構築におけるスケーラビリティやフィージビリティの確保は、以前に比べ格段に容易になりました。 ウェブサービスの立ち上げのために、自らサーバを構築し、データセンターのラックにマウントする作業や、サーバリソースを管理する日常的な業務は、その多くがインフラエンジニアの手から、別の形へシフトしていくことになるでしょう。
インフラ構築のトレンドが変化する中で、エッジの利いたエンジニアとして生き続けるには何が必要か、サービスを率いる最前線の方々の視点から、ご意見を伺います。
ハッシュタグ:#startupdating
【エントリー方法】
こちらからご応募ください。
【プログラム】
19:00-20:15:パネルディスカッション「インフラエンジニアに求められるスキルと未来」
※18:30開場/Q&Aセッション30分含む
20:15-20:30:ライトニング・トーク
※ライトトニング・トークに登壇されたい方は、info[at]startup-dating.com まで、事前にお知らせください。
20:30-22:00:スタートアップ・デイティング
モデレーター&MC
小笠原 治(株式会社クラスト 代表取締役) ブログ:laugh Twitter: @ogasahara
パネリスト
田中邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
ブログ:さくらインターネット創業日記 Twitter: @kunihirotanaka
嶋田健作(ライブドア執行役員 ネットワーク事業部長) Twitter: @kshimada
角俊和(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ プラットフォーム事業部GM)Twitter: @toshikz
【イベントインフォメーション】
【日 時】2010年11月25日(木) 19:00~22:00(開場18:30)
【参加費】開発エンジニア=500円、起業家/その他=3000円 ※軽食とドリンクが付きます
【場 所】株式会社 KDDIウェブコミュニケーションズ(6階)
東京都千代田区麹町三丁目6番地 住友不動産麹町ビル3号館
(有楽町線「麹町駅」徒歩2分 / 半蔵門線「半蔵門駅」徒歩4分 / JR線「四ッ谷駅」徒歩11分)
大きな地図で見る
【イベントスポンサー】
![]() |
![]() |
![]() |
---|
会場協力:株式会社 KDDIウェブコミュニケーションズ
フード提供協力:ピクメディア
メディア協力:TechCrunch Japan, Asiajin (および数社調整中)
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待