「今日の情報画像」シリーズは、アジアとテック業界から重要な記事を視覚的に発信している。
中国でマイクロブログが盛んなのは皆が知っている。しかし、実際にはどのくらい大きいのか? それに、誰が主要なプレイヤーなのか? 新浪微博はトップに立っているが、騰訊微博(Tencent Weibo)は、どれくらい追い上げているのか? これらの疑問、その他について、デジマインド社が図解を作成しており、中国のマイクロブログの概要を説明してくれる。
出自:デジマインド社「デジタル・イースト・アジア」
- 新浪微博 (Sina Weibo) ユーザ数:1億4千万人
- 騰訊微博 (Tencent Weibo) ユーザ数:8000万人
- 捜狐微博 (Sohu Weibo)、網易微博 (163 Weibo) ユーザ数:3000万人
新浪微博
- 新浪網 (Sina) が2009年サービス開始。
- 中国市場のシェア57%、ツイッターに続き世界2位のユーザー数を誇る。
- 2011年中にユーザ数は、2億人に達する見込み。
- 4億7700万人いるインターネットユーザのうち、3人に1人は新浪微博のユーザ。
- 今までに20億のつぶやきがポストされており、名前の由来「微博(Weibo)」は「微(マイクロ)」「博客(ブログ)」から来ている。
- 最もフォロワーの多いユーザは、中国女優の姚晨(ヤオ・チェン)で930万人のフォロワーがいる。
騰訊微博
- 中国で最も人気のあるインターネット・メッセンジャーのQQを提供する、騰訊網が運営。
- 110mハードルの五輪金メダリスト劉翔(リュウ・シァン)には、1800万人のフォロワーがいる。レディ・ガガが誇るツイッターフォロワー数1100万人を上回る。
比較
<ユーザ数> 新浪微博:1億4千万人 ツイッター:2億人
<月間増分ユーザ数> 新浪微博:1000万人 ツイッター:900万人
<1日のつぶやき数> 新浪微博:2500万件 ツイッター:2億件
<検閲の有無> 新浪微博:機械検閲有 ツイッター:検閲なし
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待