米Googleは、コンタクトレンズにセンサーを組み込んだ「スマートコンタクトレンズ」の開発を明らかにした。
このコンタクトレンズは、Googleの中でもより先進的な技術に取り組むプロジェクトGoogle[x]が、糖尿病患者に向けて開発したもの。血糖値センサーと無線チップを2枚のレンズで挟み込む形で実現している。
糖尿病の患者がこのコンタクトレンズを装着することで、涙の成分から血糖値を計測。24時間で急変しやすい血糖値の状況をリアルタイムに把握できるだけでなく、採血を伴うこれまでの計測方法と比べて痛みもないという。
あくまで医療目的かつ開発中の製品ながら、コンタクトレンズにチップやセンサーを搭載するという発想は非常に画期的。搭載するチップは非常に小さなものに限られるだけでなく、人間の視野を妨げることはできないため配置できる場所も限られるが、ウェアラブルデバイス業界において今後も大きな可能性を与えそうなアイディアだ。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待