フランスの医療制度は素晴らしい。フランス国民には各自の通院歴を記録したチップが内蔵されたカードが付与され、クレジットカード、健康保険、かかりつけ医師や病院の情報がひとつにまとめられている。
東南アジアの人々にとっては、このシステムはまるで未来のことだ。ベトナムではこのシステムができるには何十年もかかるであろう。そういう理由からも、ベトナムで医療関係のスタートアップを見つけるのは非常に楽しい。
以前Wish.vnという医療系ソーシャルネットワークのローンチを試みていたスタートアップを紹介したが、残念なことに、このスタートアップは成功しなかった。だが、Yton.vnはまだまだ好調だ。
Yton.vnは、Wish.vnのようなB2CプラットフォームではなくB2B形式で、患者と医療機関向けの予約用プラットフォームだ。昨年のローンチ以来、Yton.vnは10万人を超える登録ユーザを集めており、現在、ベトナムの首都ハノイを中心とした地域の103のクリニック、病院、開業医と提携している。
同プラットフォームに患者がログインすると、それぞれのかかりつけ医に予約を入れることができる。これは特にベトナムの患者にとっては便利なものであり、お役所的な対応で予約が取れないといった問題が定着してしまっている制度に新しい風を吹き込むものとなっている。
ベトナムで病院やクリニックで受診しようとすると、長い行列や不必要な待ち時間が付き物なのだが、Yton.vnはこのプロセスを効率化してくれる。
このシステムに伴う問題は、Yton.vnのスタッフがクリニックを一軒一軒回り、そこの医師やスタッフにプラットフォームへの参加を促すよう説得に回る必要があるということだ。しかし、Yton.vnがオンラインの予約システムを市場に取り入れるよう働きかけることにもなるので、市場を変えていくには良い機会でもある。
Yton.vnは、Wish.vnのような方向性をうかがわせるソーシャルメディアネットワークの展開を目指しているが、その違いは、Wish.vnは医療機関の予約が出発点ではなかったということである。
そのため、Yton.vnは既存のデータとユーザベースを利用してユーザがクリニックを評価したり、クリニックでの体験談を共有したりできるようにし、また、健康に興味を持っている他の人々とコミュニケーションを図れるようにすることでソーシャル化を目指している。Yton.vnチームによると、このソーシャルメディア要素はあくまで同スケジューリングプラットフォームの補助的な機能であるという。
Yton.vnに近い情報筋によると、同スタートアップへ出資したのは匿名の医療関係企業であり、近い将来、彼らも医療系スタートアップ向けにアクセラレータを設立するかもしれないという。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待