Uberが北京上陸、これで中国で利用可能な地域は5カ所に拡大へ

SHARE:

Uber-Beijing-launch

See Original Story on Tech in Asia

上海でのサービスインから8カ月の歳月を経て、Uberは北京での運営を開始した。Uberのいつもの戦略でもあるのだが、北京での「デビュー」は極めて静かなものだった。

これに合わせてUberは二人の北京在住の著名人を使ったプロモーションを実施している。現地在住のブロガーであるKeso氏と、まだ「北京ビギナー」のHugo Barra氏の二人。Hugo氏はご存知、元Googleで、現在はスマートフォンメーカーXiaomiのグローバル戦略トップを務める人物だ。

Uber-now-in-100-cities-worldwide-as-limo-service-rolls-into-Beijing

北京でUberを初利用するHugo Barra氏

北京への上陸はUberにとって世界で100都市目の進出で、同社では特別ページを作成してこれを大いにプロモーションしている。Uberが現在利用できる範囲はこれで北京、上海、香港、深圳(シンセン)、広州となった。北京での最低利用料金は30元(4.8米ドル)となっている。

See Original Story on Tech in Asia

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録