Quiqup は、デリバリー機能を小売業者が自社のeコマースプラットフォームに統合できる API も提供する。そうすれば、顧客はその小売業者のウェブサイトで直接注文できるようになる。
これまで、Quiqup は数年前に「数百万ポンド」のシリーズ A ラウンドを調達しているが、詳細の額は公表していない。今回2,600万ドルを新たに調達し、同社は海外マーケットへの展開の前に、英国の国内全体に拡大するために事業を加速していく予定だ。また、見積もりと需要予測の機能を向上させるために、「アルゴリズム能力」の改善を計画している。
シンガポールに拠点を置き、両替業者向けにソリューションの開発を行うフィンテックスタートアップ4xLabs が、プレシリーズ A ラウンドで Dymon Asia Ventures およびマレーシアに拠点を置く OSK Ventures International から150万米ドルを調達した。 4xLabs の CEO を務める Chris Vanden Berghe 氏は次のように語っている。 …
昨年、成瀬氏は TABO LABO を共同創業者に託して代表の座を離れた。それは、どうやらこの動きにつながるものだったようだ。彼は旅をテーマにした新たなサービスで、旅の体験を変え人々の心を魅了しようとしている。GPS と連動したオーディオトラベルガイド「ON THE TRIP」がそれだ。24日、ON THE TRIP がローンチし、iTunes AppStore からダウンロードできるようになった。
世界の名だたる博物館や美術館に行くと、観光客向けに複数の言語で音声ガイドが提供されていることが多い。もちろん展示物には現地語と英語で説明が設けられているが、音声ガイドを使うか使わないかで展示物に対する理解の深さが大きく変わるのは筆者だけではないだろう。「ON THE TRIP」は、この博物館で音声ガイドを使いながら観覧する体験を、屋内外を問わず観光スポットでも実現できるようにしようという挑戦だ。
飛行機に乗っていて、泣き止まない赤ちゃんに焦燥しきった両親に出くわしたことは一度や二度ではない。一般的に、歩ける前くらいの年齢のほうがおとなしくしてくれると言われているが、こればかりは実際に乗ってみるまでわからない。 そんな、赤ちゃんや子どもと一緒に飛行機に乗った際のストレスを少しでも解消する目的で開発されたアプリが、「Flying with Kids」だ。 初めて飛行機に乗る前、どこまで準備をす…