
Image credit: 神戸市
10日に東京で開催された「GovTech サミット 2019」の記事中、神戸市が組織するスタートアップと行政とのコラボレーションプロジェクト「Urban Innovation Kobe(UIK)」について触れた。この UIK に参加していた Spectee とドローン撮影クリエイターズ協会が、神戸市で興味深い実証実験を行う模様だ。
両者は共同で、2月17日に実施される「平成30年度兵庫国民保護共同訓練」において、Spectee の AI アナウンサー「荒木ゆい」の機能を活用し、空から災害時の多言語情報発信の実証実験を行う。この訓練は、化学剤散布・不審物設置(爆破テロ)・サイバーテロといったテロの同時発生を想定、国・県・市や警察、消防、自衛隊、医療機関等の関係機関における初動対応の確認を行い、各機関の能力向上を図るとともに相互の連携強化を図るもの。
不審物発見事案における住民避難において、クリエイターズ協会が運航するスピーカー付ドローンで呼びかけを行う。ドローン撮影クリエイターズ協会の運航するドローンに ZenTec のスピーカーを搭載、そこから荒木ゆいが日本語、英語など多言語で情報発信し避難情報の伝わりやすさを検証する。
via 神戸市
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待