
Image credit: neoAI
東京大学の松尾研究室発のジェネレーティブ AI スタートアップ neoAI は24日、シードラウンドで約5,500万円を調達したと発表した。このラウンドは PKSHA アルゴリズム2号ファンドがリードし、松尾豊氏ら個人投資家が参加した。PKSHA アルゴリズム2号ファンドは、PKSHA Technology(東証:3993)と松尾研究所による、これまでの AI の研究開発及び社会実装の経験に基づき、ジェネレーティブ領域のスタートアップへの投資を中心に据えたファンドで、今年4月に設立された。
neoAI は、ジェネレーティブ AI に特化したソリューションを運営しており、AI によるアイコン生成「Dream Icon」や犬猫のイラスト生成「Dream Animal」といった自社サービスを開発・提供している。また、ChatGPT などの LLM(大規模言語モデル)の導入や新たな事業創出の支援も実施している。今回の資金調達を受け、neoAI はさらなる AI ソリューションの提供体制の整備とジェネレーティブ AI を活用したモジュール・プロダクトの研究開発を進めるため、人材採用・組織拡大を行う。
<関連記事>
via PR TIMES Summarized by ChatGPT
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待