ニュースとコラム パリのハードウェアアクセラレータUsine IOがDMM.make AKIBAと提携、オープンイノベーションプログラム「FOCUS」を日本でも展開へ DMM.make AKIBA fundraise(調達) Usine IO DMM.make AKIBA とパリ拠点のハードウェアアクセラレータ Usine IO は17日、戦略的パートナーシップを締結し共同でアクセラレータプログラムを展開すると発表した。Usine IO は、昨年からパリで展開しているハードウェア特化のオープンイノベーションプログラム「FOCUS」を日本でも展開する。 Usine IO は2014年、パリ市内でハードウェアスタートアップを支援するファブラ… Masaru IKEDA 2019.01.18
ニュースとコラム シャープが製造ノウハウを新興企業に「伝授」ーーさくら、ABBALabと共同で「モノづくり研修」11月から本格開始へ DMM.make AKIBA Internet of things ガジェット シャープ シャープは10月12日、Internet of Things(以下、IoT)などでスタートアップを目指す新興企業を対象にした合宿形式のモノづくり研修プログラム「SHARP IoT. make Bootcamp supported by さくらインターネット」を11月から開始すると発表、参加者の募集を本日より開始した。 奈良県天理市にあるシャープ総合開発センターで実施される合宿形式の研修プログラムで… Takeshi Hirano 2016.10.12
DMM.make、ハードウェアスタートアップの製品を世界展開するための商流確保や販路拡大支援を行うDMM.make SELECTIONをスタート DMM DMM.make AKIBA ガジェット これまで、DMM.makeでは3DプリントサービスやDMM.make AKIBAなど、モノづくりの試作開発やハードウェアスタートアップ支援の環境など、さまざまフェーズをサポートするサービスを展開してきた。DMM.make プロデューサーの坂口秀之氏は「3Dプリントサービスは、リリース当時はモノづくりの分野において目新しいものでしたが、今では月間で数千点以上もの注文が入るほどになっています。そのなか… Eguchi Shintaro 2015.08.27
ニュースとコラム ハードをやるなら深圳は無視できないーーハードウェアアクセラレータ「HAXLR8R」ゼネラルパートナーがDMM.make AKIBAで語る DMM.make AKIBA HAX 「Android の父」と呼ばれるAndy Rubin氏がハードウェアスタートアップを支援するインキュベーター「Playground Global」を立ち上げたことが話題となった。 だが、アジア圏にはそれよりも前から数々のプロダクトを世に送り出してきたハードウェアスタートアップのアクセラレータである「HAXLR8R(ハクセラレータ)」が存在している。 今回、HAXLR8Rのゼネラルパートナーである… Junya Mori 2015.04.23
ニュースとコラム DMM.make AKIBA オープン・フォトレポート DMM.make AKIBA ガジェット 10月31日の発表の通り、11月11日、秋葉原の駅から徒歩数分の場所にものづくりの聖地「DMM.make AKIBA」がオープンした。 10月31日の発表時には素材が限られており、実際の使用感、特にシェアスペースの様子についてはお伝えしきれなかった。 本稿ではフォトレポートとして、 本日開催されたオープニングイベントの様子をお伝えして、実際に人が入った状況をお知らせしたい。 試作品が並ぶブーススペ… Takeshi Hirano 2014.11.11
ニュースとコラム 設備総額5億円、ハードウェアスタートアップ向け拠点「DMM.make AKIBA」公開、起業支援プログラムも Cerevo DMM.make AKIBA Internet of things 本格的なものづくりビジネスを考える起業家に朗報だ。「聖地」秋葉原に新しい拠点が完成する。 DMM.comは10月31日、ハードウェア・スタートアップを対象とした新拠点「DMM.make AKIBA」を公開した。開設は11月11日で利用者の募集は今日から開始。場所はJR秋葉原駅から徒歩2分にある富士ソフトビルの10階から12階までの3フロアをすべて使う。 会員は3Dプリンタなどの開発機材、認証取得に… SCORE 2,139 Takeshi Hirano 2014.10.31