ニュースとコラム #ICTSpring 2014 Day 2: 「国の要衝はクラウドにあり」〜世界最先端e国家エストニアが考える、国の守り方 ICT Spring 早いもので、ICT Spring 2014 からもう10日間が経過した。ICT Spring はルクセンブルク中心部で毎夏2日間にわたり開催される、ヨーロッパを中心に世界のスタートアップ、投資家、要人などを集めたイベントだ。一日目からは、日本のスタートアップ12社によるピッチの模様を取り上げた。二日目にも数多くの魅力的なセッションが繰り広げられたが、その中からエストニアのICT長官で国家CIOを務… Masaru IKEDA 2014.07.14
ニュースとコラム #ICTSpring 2014 Day 1: ルクセンブルクで日本の新進気鋭スタートアップ12社がピッチ ICT Spring ルクセンブルク 今年もルクセンブルクで ICT Spring が始まった。ドイツ・フランス・ベルギーに囲まれたこの小国に足を運ぶのは昨年に続き二度目だが、筆者は前日までパリの Japan Expo を見に行っていたので、イベント開催の前日夜、パリから特急列車の TGV で現地入りした。 <関連記事> ルクセンブルクのスタートアップ・シーンは今—名だたるテック企業の世界展開が、ヨーロッパの小国から始まる理由 基本的… Masaru IKEDA 2014.07.04
ニュースとコラム ヨーロッパ最大級のスタートアップ・イベント「ICT Spring 2014」の詳細が発表、日本から11社が出展決定 ICT Spring 世界で開催されるスタートアップ・カンファレンスを追いかけていると、一年が過ぎるのが早い。多くのカンファレンスは年に一度しか開かれないはずのに、イベントの案内を受け取って「もうそんな季節なの?」というのが紛れもない実感だ。 ルクセンブルクで年に一度開催される ICT Spring に前回出向いたのは昨年6月のことだ。そのときの詳細は、この記事やこの記事に書いた。日本からは8社が出展し、ChatWor… Masaru IKEDA 2014.05.19
ニュースとコラム ルクセンブルクで開催された #ICTSpring 2013 から、今年のヨーロッパを賑わすスタートアップを一挙紹介 ICT Spring ルクセンブルク 世界には起業家を率先して海外から集めている国がある。シンガポール、チリ、カナダ、オーストラリア、そして、ルクセンブルクだ。これらの国々の共通点は、20世紀にタックス・ヘイブン(租税回避地)や天然資源の採掘で世界の富を集めたのに代えて、今後は世界から前途有望なスタートアップを集約し、国の運命を託そうとしていることだ。 ヨーロッパのほぼ中央に位置する小国ルクセンブルクには、多くのインターネット企業(そ… Masaru IKEDA 2013.06.30
ニュースとコラム ビジネスチャットツールChatWork、北米・アジアに続き欧州展開をルクセンブルクからスタート ChatWork ICT Spring メッセージング クラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」の開発を行うChatWork株式会社は、同サービスの欧州での展開をルクセンブルクよりスタートさせると発表した。これは昨年の北米展開、今年春のアジア展開に続く海外展開となる。 ChatWork株式会社が提供する「チャットワーク」は、2011年3月にスタートしたグループチャット、タスク管理、ファイル管理、ビデオ通話などが可能な法人向けのクラウド型ビジネ… SCORE 1,187 Junya Mori 2013.06.18
ニュースとコラム ICT Spring 2013参加の日本スタートアップ10社が発表、ルクセンブルクでヨーロッパ市場へプロダクトをアピール ICT Spring コマース ルクセンブルク 6月19日〜20日の2日間、ヨーロッパのほぼ中心に位置するルクセンブルクでは、年に一度、テックやスタートアップのビッグイベント「ICT Spring 2013」が開催される。ルクセンブルクという地が、テックや起業の分野でどのくらい認知されているかについては、以前この記事で詳細に触れているので、参考にしてほしい。 さて、ICT Spring 2013 のスタートアップ・コンテストには世界から120社… Masaru IKEDA 2013.05.10
ニュースとコラム ヨーロッパを目指す起業家に朗報、ルクセンブルク政府がICT Springへの招待スタートアップを募集中 ICT Spring ルクセンブルク 日本以外の国でスタートアップがビジネスを営むとき、まず直面する問題が創業者や社員のビザの取得だが、ルクセンブルク、チリ、カナダ、シンガポール、オーストラリアなどは、起業家へのビザ発給に政府が積極的だ(参考記事)。中でも、ルクセンブルクは、スタートアップがヨーロッパに向けてビジネスを展開する上で、さまざまな便宜が図られていることを昨年のインタビューで同国の通信・メディア大臣が述べていた。 そのルクセ… Masaru IKEDA 2013.04.15