ニュースとコラム インバウンド向けショッピング支援アプリ「Payke(ペイク)」、10億円を調達——店頭向け商品説明端末、帰国後リピート購入越境ECにも注力 fundraise(調達) payke 海外からの訪日客などを対象に、商品バーコードをスキャンするだけで商品説明を多言語で表示するモバイルアプリ「Payke(ペイク)」を展開する Payke は12日、直近のラウンドで10億円を調達したことを明らかにした。このラウンドのリードインベスターは Eight Roads Ventures Japan が務め、SBI インベストメント、沖縄振興開発金融公庫、SMBC ベンチャーキャピタル、インテ… SCORE 1,105 Masaru IKEDA 2018.09.12
ニュースとコラム インバウンド向け商品説明多言語表示アプリ「Payke(ペイク)」運営、BEENOS・NTTデータ・コロプラネクストなどから約2億円を調達 fundraise(調達) payke 人工知能 旅行 海外からの訪日客などを対象に、商品バーコードをスキャンするだけで商品説明を多言語で表示するモバイルアプリ「Payke(ペイク)」を展開する Payke は28日、約2億円を資金調達したことを明らかにした。このラウンドに参加したのは、BEENOS(東証:3328)、NTTデータ(東証:9613)、沖縄銀行(東証:8397)、沖縄振興開発金融金庫、コロプラネクスト。今回調達した資金により、Payke … SCORE 1,760 Masaru IKEDA 2017.06.29
ニュースとコラム バーコードをスキャンするとPepperが多言語で商品情報を教えてくれるーー商品情報の多言語データベース「Payke」 payke Pepper 「手にとってラベルを見ても、それがなんの商品なのかよくわからない」ーー海外に行ったことのある人なら、こんな経験をしたことがあるだろう。 日本人が海外を訪れた際にこうした経験をするのと同様に、海外から日本を訪れた人々もパッケージを見ただけではどんな商品なのかわからない。 どんな商品なのかわからなければ、購入することは難しい。日本の小売店に置かれている商品たちは、買われるチャンスを逃しているとも言える… Junya Mori 2016.07.21
ニュースとコラム 身近なバーコードが新しい情報のインフラになる−−スキャンするだけで商品情報が閲覧できる「Payke」が築くインバウンド消費のおもてなし payke コマース 私たちの身近な存在としてありながら、普通の人にとっては普段なかなか使う機会がないものの一つとして、「バーコード」がある。店舗運営に従事している人であれば、レジでの読み取りなどで慣れ親しんでいるものの、一般的にバーコード自体の認知率の高さと利用度合いのズレは大きい。 しかし、バーコードは製品情報が盛り込まれたデジタルデータの宝庫。そのバーコードを利用し新しい利用価値を見出そうとしているのが「Payk… SCORE 2,575 Eguchi Shintaro 2016.03.11