ニュースとコラム Qualcomm新チップ Snapdragon 888:画像の改ざんを防止する暗号データを独自に付与(3/3) Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) qualcomm (前回からのつづき)ここまでの改善点だけではまだ十分に意義あるものといえないだろうか。Snapdragon 888では小型化されたAIコア(Sensing Hub)も、第2世代で大幅に機能が向上している。 TensorFlow LiteではなくTensorFlow Microで処理を実行し、パフォーマンスは5倍に向上、以前はHexagon AIシステムによって処理されていたタスクの80%がオフロー… SCORE 19,686,605 VentureBeat 2020.12.16
ニュースとコラム Qualcomm新チップ Snapdragon 888:3眼カメラを進化させる処理能力(2/3) Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) qualcomm (前回からのつづき)Snapdragon 888最大の変更点の1つは、独立したAIアクセラレータよりもむしろHexagon 780プロセッサを含む異種混合AIアーキテクチャへの移行だ。26TOPSのパフォーマンス(これはA14Bionicの11TOPSや昨年のSnapdragon865の15TOPSと比べても圧倒的に速い)を謳う第6世代AIシステムには、これまでの16倍の専用メモリとTensorア… SCORE 1,833 VentureBeat 2020.12.13
ニュースとコラム Qualcomm新チップ Snapdragon 888:5G時代のAndroidフラッグシップに強力な助っ人(1/3) Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) qualcomm Appleは最新のA14Bionicチップにより、iPhone 12シリーズとiPadAirタブレットのパフォーマンスが大幅に向上したが、Qualcommは次世代のAndroidデバイスがパフォーマンス面でのリードを取り戻すかどうかは、高度なAIとコンピュータビジョンプロセッサによるところが大きいと述べている。昨日(訳注:原文記事公開は12月1日)のQualcommオンラインサミットで言及され、本… SCORE 2,000 VentureBeat 2020.12.10
ニュースとコラム スタンドアロンのVRヘッドセット、ついに大きな飛躍へ(後編) Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) qualcomm メタバース 実際のところXR2搭載デバイスでの体験はどんなものになるだろう? (前回からのつづき)Qualcommはチップセットとリファレンスプラットフォームの両方を開発者に提供するが、完成したXR2搭載ヘッドセットは会社によってさまざまだということに注意しなければならない。たとえば、このチップセットが理論上は従来のVR画面の6倍の解像度を持つとしても、Focusシリーズの解像度が従来の6倍になるわけではない… SCORE 5,568 VentureBeat 2020.09.17
ニュースとコラム スタンドアロンのVRヘッドセット、ついに大きな飛躍へ(前編) Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) qualcomm メタバース テック企業によるメディアイベントには大きく分けて2つの種類がある。真新しい製品を店頭に並べる直前に発表する「Appleスタイル」と、実際に入手できるようになるずっと前、ともすれば製品名さえまだ付けられていない時期に新しいテクノロジーを発表する「Qualcommスタイル」だ。どちらのスタイルが優れているということはなく、どちらも有益だと思う。Appleが発表するのは「今」であり、Qualcommが発… SCORE 12,453 VentureBeat 2020.09.16
ニュースとコラム リアルポケモンと遊べるARグラスかーーNianticとQualcomm、共同開発へ向け提携 Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) Niantic qualcomm エンターテインメント メタバース 12月5日、Snapdragon XR2モバイルプラットフォームの発表にて、Qualcommは最新のMR(複合現実)事業の取り組みの一環としてARゲーム大手「Niantic」との提携を明らかにした。また、数十億米ドルのヒット作「ポケモンGO」やWarner Brosと共同開発した人気作「Harry Potter: Wizards Unite(ハリー・ポッター:魔法同盟)」を開発してき… SCORE 2,137 VentureBeat 2019.12.11
ニュースとコラム Qualcomm Ventures、1億米ドル規模のAIファンドをローンチ Khari Johnson(VentureBeat 執筆・寄稿者) qualcomm 人工知能 Qualcomm Ventures は11月28日、将来有望なスタートアップに最大1億米ドルを出資するプログラム「AI Fund」の立ち上げを発表した。このニュースは、同社のグローバルリーダーである Quinn Li 氏と CEO の Steven Mollenkopf 氏がサンフランシスコで行われたプレゼンテーションで明らかにした。 最初に出資したスタートアップはコンピュータービジョン・顔認識関… VentureBeat 2018.12.07
ニュースとコラム バイクシェアリングのMobike(摩拜単車)、AT&TやQualcommと業務提携——世界展開を視野に入れた新しい自転車モデルの開発へ AT&T fundraise(調達) Mobike(摩拜単車) qualcomm シェア アメリカでスマート自転車シェアサービスの展開を目指す Mobike(摩拜単車)は、AT&T および Qualcomm との提携を計画している。これらのアメリカ企業2社との提携は、アメリカ規制当局への対応で有利に働くと見られる。さらに Mobike は、両社と開発する車体を世界展開のための共通車体モデルに採用する可能性もあると見られる。 Mobike は声明を通じ、Qualcomm の LT… TechNode 2017.09.21
ニュースとコラム Baidu(百度)、Qualcomm搭載の新しいスマートフォン向けに追加クラウドストレージを提供 Baidu(百度) qualcomm Steven Millward (Tech in Asia 執筆・寄稿者) WangPan 【翻訳 by Conyac】【原文】 中国最大の検索エンジンが、チップメーカーのQualcomm(NASDAQ:QCOM)と提携し、Qualcomm搭載のAndroidスマートフォン向けに無料のクラウドストレージを提供する。WangPan(網盤)と呼ばれるBaidu(百度、NASDAQ:BIDU)によるDropbox風のサービスで、新しくスマートフォンを購入するオーナーに2倍のクラウドストレージを… Tech in Asia 2012.12.12