ニュースとコラム 「焼きチョコ特許製法」活用で新商品開発めざせーーものづくりプラットフォームのTRINUS、メルカリ小泉氏と森永製菓から資金調達 Trinus シェア ものづくりプラットフォーム「TRINUS(トリナス)」は6月13日、森永製菓および小泉文明氏(個人)を引受先とする第三者割当増資の実施を公表した。調達資金や出資比率などの詳細は非公開。メルカリ代表取締役を務める小泉氏の出資参加は、同氏の経営ノウハウを経営基盤強化に活かす狙い。同社の増資は今年に入って2回目。 森永製菓とは食品関連の新商品開発を進める。同社が製造・販売する焼きチョコ「ベイク」で採用さ… BRIDGE 編集部 2018.06.14
ニュースとコラム ユニークな技術や素材の商品化までを支援するTRINUS、IDATEN Venturesとゼロワンブースターから資金調達 fundraise(調達) Trinus コマース ものづくりのアイデアから製造、流通までを手がけるプラットフォーム「TRINUS(トリナス)」は2月14日、第三者割当増資の実施を公表している。引受先はIDATEN Venturesとゼロワンブースターで調達した資金は5500万円。同時にIDATEN Venturesの代表を務める足立健太氏が同社取締役に就任することも伝えている。 TRINUSは全国に眠る技術シーズ、例えば『変形すると色が変わるナノ… BRIDGE 編集部 2018.02.16
ニュースとコラム 調達額は目標の20倍超、金属製高品質3Dプリンター「Trinus」のKickstarterが残り期間わずか Trinus クラウドファンディング ロボティクス 現在市場に出回る500ドル以下のDIY型3Dプリンターには、悔しい思いをさせられた人は少なくないのではないでしょうか。パーツが揃っているのかを確認できないくらい大量の部品を組み立てなければいけなかったり、やっと使えたと思ったら廃棄プラスチックでノズル部分が詰まってしまったり。また、そもそも3Dプリンターそのものが軽量すぎて高速プリントに対応できないなど、トラブルが尽きません。 そんな残念をなくして… Yukari Mitsuhashi 2016.04.27
ニュースとコラム 目利きした日本全国の技術を商品化して消費者に届けるプラットフォーム「Trinus(トリナス)」 Trinus クラウドソーシング 日本全国の技術を発掘し、それを使った商品を企画・デザインして一般消費者が求める商品に落とし込む。そんな技術の発掘から、商品の販売までを一環して行うプラットフォームが「Trinus(トリナス)」です。先日開催したTHE BRIDGEの会員向けイベントにもデモ出展してくれていたトリナスの代表である佐藤真矢さんにお話を伺いました。 加工技術に集まるデザイン案は2ヶ月で70件超 2014年11月17日にロ… Yukari Mitsuhashi 2015.01.09