数週間前、無料言語学習サイト Duolingo の担当者から、近々大きなニュースがあると聞いていた。それから連絡は途絶えていたのだが、それが今日(原文掲載日:4月25日)TechCrunch の記事で明らかになった。Duolingo の言語学習iOSアプリのバージョン4.0がローンチしたのだ。
新しいニュースは、日本語、中国語、ヒンディー語の話者向けの英語講座が利用できるようになったことだ。試してみて、使い心地がどうかを教えてほしい。
そして悪いニュースは、依然として、英語話者向けの日本語/中国語講座が無いことだ。[1]
【編注】20代で2つのスタートアップを Google に売却したことで知られる Duolingo の CEO Luis von Ahn が5月中旬、日本市場への本格参入を発表のため来日予定だ。THE BRIDGE ではインタビューを予定しているので、乞うご期待。
- この2つの言語の追加を熱望している私にとっては、少なくとも悪いニュースである。 ↩
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」