Nokia開発者が周囲の騒音から携帯電話を充電するナノ発電装置を開発

SHARE:


Nanogeneator-inline2

Nokia開発者が、ロンドン大学クイーン・メアリーのJoe Briscoe博士やSteve Dunn博士と共同で、周囲の騒音から携帯電話を充電する環境発電装置(ナノ発電装置)を開発していることを発表した。

材料をナノレベルまで分解することによって、運動や振動からエネルギーを集めることが容易になるという。この装置の重要な構成要素は、運動エネルギーを電気エネルギーに変えることができる圧電物質である酸化亜鉛。

圧電物質には、押しつぶされたり広げられたりするときに電圧を発生させる結晶構造のため、電気エネルギーを生成する特性がある。例えば、ライターの着火ボタンを押す際、圧電結晶に圧力を与えることによって火花を散らす。これと同じ原理を使い、電圧を電話を充電するのに用いているとのこと。

酸化亜鉛はナノロッドやナノワイヤに加工することが可能で、どんなものの表面に塗ることができる。この表面が押しつぶされるか、曲げられるとき、ナノロッドは高電圧を発生させる。これは、我々の声など日常的な音によってつくられる振動と運動にも反応することを意味している。

Nanogeneator-inline1

ナノ発電装置を生産することを可能にするために、チームでは酸化亜鉛の層でプラスチックシートを覆うように、ナノロッド化学物質を塗布するプロセスを開発した。化学製品の混合物に入れて90°Cまで加熱すると、ナノロッドはシートの表面中を覆うという。

加えて、金が電気接点として慣例的に使われるのに対して、代わりに安価なアルミホイルを使う方法を、Joe Briscoe博士やSteve Dunn博士、ロンドン大学クイーン・メアリーのチームが考案している。

「Lumia 925」と同じサイズのデバイスを使うことで、5ボルトを生成することができるとのこと。これは携帯電話を充電するのに十分な大きさだ。この技術を利用することで、将来的には充電するのに電源を探す必要がなくなるようにすることを想定しているとのことだ。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する