【-CANVAS-】2021/10 ニュースとコラム スマートロック「Akerun」開発のフォトシンス、東証マザーズ上場へ Akerun fundraise(調達) JAFCO(ジャフコ) ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 スマートロック「Akerun」を開発・展開する Photosynth(フォトシンス)は30日、東京証券取引所に提出した上場申請が承認されたと発表した。同社は11月5日、東証マザーズ市場に上場する予定で、大和証券とクレディ・スイス証券が主幹事を務める。証券コードは4379。70万株を公募し、561万3,300株を売り出… SCORE 6,165 Masaru IKEDA 2021.09.30
ニュースとコラム 35億円調達のフォトシンス、キーレス社会の新戦略「Akerun ID」発表ーー三井不動産とは実証実験も Akerun fundraise(調達) Internet of things スマートロック「Akerun」を開発・展開するフォトシンスは8月4日、キーレス社会を実現するアクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence(アケルン・アクセス・インテリジェンス)」と新サービス「Akerun来訪管理システム」を公表した。三井不動産とは来訪管理システムにおいて実証実験も開始する。 また、同社はこれに合わせて増資の実施も公表している。第三者割当増資の引受先となっ… SCORE 5,154 BRIDGE 編集部 2020.08.04
ニュースとコラム スマートロック販売から2500社導入の「入退室ログ」ビジネスへーーAkerun運営が10億円調達、事業好調の理由とは Akerun fundraise(調達) スマートロック「Akerun(アケルン)」および入退室管理のSaaSを提供するフォトシンスは5月8日、グロービス・キャピタル・パートナーズ、大和企業投資、YJキャピタルを引受先とする第三者割当増資の実施を公表した。これに日本政策金融公庫、オリックスからの融資を合わせて調達した資金は総額約10億円で、これまでの累計調達額を15億円としている。 払込日や投資ラウンド、出資比率などの詳細は非公開で、グロ… SCORE 1,367 Takeshi Hirano 2018.05.08
ニュースとコラム Akerunが集合住宅のオートロックに対応した「Akerun Entrance」を発表、三井不動産との実証実験も Akerun Internet of things スマートロックサービス「Akerun」を提供するフォトシンスが、新たに「Akerun Entrance」を発表した。 これまで、Akerunは遠隔から解錠可能な「Akerun Remote」や入退室管理が可能な「Akerun Manager」など、スマートロックの利便性を活かすためのサービスをいくつかリリースしてきた。 スマートロックの課題として残されていたのが、自室の鍵とは別に、マンション等の共… Junya Mori 2015.12.04
ニュースとコラム スマートロック「Akerun」を提供するフォトシンスがジャフコ、YJキャピタルらから総額4.5億円の資金調達を実施 Akerun fundraise(調達) JAFCO(ジャフコ) ガジェット スマートロック「Akerun」を開発するフォトシンスが、ジャフコ、YJキャピタル、ガイアックス、ベータカタリストの4社から第三者割当増資を実施、総額4.5億円を資金調達した。調達した資金は、販売戦略の拡大と、開発体制の強化に用いられる。 フォトシンスは、これまで経済産業省所轄の国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が提供するスタートアップイノベーター(SUI)プログラムに参… Junya Mori 2015.09.09
ニュースとコラム フォトシンスがスマートロックの課題を解決する新プロダクト「Akerun Remote」を発表、Web端末から鍵の開け閉めが可能に Akerun Akerun Remote Internet of things スマートロック「Akerun」を開発しているスタートアップ、フォトシンスが新しいプロダクト「Akerun Remote」を発表した。 これまで「Akerun」は、スマートフォンとBLEで通信し、インターネットへと接続していた。「Akerun Remote」は、SIMを搭載した端末で、同端末を中継することで、「Akerun」は電話回線につながり、常時インターネットに接続されるようになる。 インターネ… Junya Mori 2015.07.23
ニュースとコラム スペースの無人運営推進に向けて、貸切スペースの「シープス」とスマートロック「Akerun」が協力 Akerun Sheeps シェア The Bridgeは虎ノ門にオフィスを構えていますが、普段からオフィスにいる人を中心に鍵が渡っているため、たまにオフィスに入れないなんて事態が発生して焦ることが。みんな取材に出払ってしまっているから。そのため、事前にSlackでオフィスにいる人を確認して…なんて手間が発生したりします。 先日ご紹介したばかりの貸し切りスペースのマッチングサイト「Sheeps(シープス)」が、後付け型のスマートロッ… Yukari Mitsuhashi 2015.07.10
ニュースとコラム 自転車向け室内駐輪スペースPEDALRest西新宿がスマートロック「Akerun」とスマートホームセキュリティ「safie」を導入 Akerun Internet of things PEDALRest safie シェア 自転車創業 遊休スペースを活用して駐輪場不足という社会問題を解決するサービス「PEDALest(ペダレスト)」を運営する自転車創業が2014年10月にオープンした駐輪スペースの1つ「ペダレスト西新宿」にスマートロック「Akerun」とスマート防犯カメラ「safie」を導入することを発表した。 ペダレストが対象としているのは、高価な自転車を利用するユーザたち。これまでペダレスト西新宿は、24… Junya Mori 2015.04.28
ニュースとコラム 初年度は出荷台数1万台を目標ーースマートロック「Akerun」が4月23日より発売開始 Akerun Internet of things IoTプロダクトの開発を手がけるフォトシンスは、本日記者会見を開き、スマートロック「Akerun」を4月23日よリ発売することを発表した。本日、3月23日よりウェブサイト上で予約の受付を開始する。価格は税抜きで36,000円。2015年度で出荷台数1万台を目標としている。 「Akerun」は、後付可能なタイプのスマートロック。既存のドアの鍵に取り付け、Bluetoothでスマートフォンと接続し、ア… Junya Mori 2015.03.23
スマホを時間限定の鍵に変える「Akerun」が家事代行サービスを提供する「Any+Times」と連携 Akerun Internet of things 植木の水やりからIKEAの家具組み立てまで、幅広い家事代行サービスを提供する生活密着型クラウドソーシングサービス「Any+Times (エニタイムズ)」。同社は、スマートロックシステム「Akerun(アケルン)」によるスマートフォンによる鍵開閉/入室管理システムの導入を発表しました。 スマートフォンが鍵代わりになるAkerunを活用することで、鍵の受け渡しが不要になる画期的な取り組み。実際のサービ… Yukari Mitsuhashi 2014.07.30