<ピックアップ>Getting to Know Custom Profiles
度々取り上げるビジネス・コミュニケーションツールのSlackですが、先日のユーザーグループ一斉送信の機能に加え、またまた新しい機能を追加してきました。今度はプロフィール周りです。プロフィール写真が大きくなったほか、オーナーかアドミン権限を持っているユーザーは自由にプロフィール周りにカスタムフィールドを追加することができるようになっています。

正直、Slackのプロフィール情報は使ったことがなかったので変更前がどうだったのか記憶が曖昧ですが、これは便利かもしれません。
例えば私たちの場合、「Googleスプレッドシート共有するからアカウント教えてくれる?」とか「Googleカレンダー共有するからアカウント教えてくれる?」とか「メール送りたいんだけどGmailでよかったっけ?アカウント教えてれくる?」など、極めて非効率なことを繰り返していた過去があります。(最終的にGoogleスプレッドシートでGアカウント共有リストを作りました)
しかし今回の追加機能のおかげで、このプロフィールにカスタム項目で「Gアカウント」を追加すればもうそんな悪夢から解放されるわけです。
Slackって社内外のメンバーが入り乱れる可能性もあるわけで、リモートで参加している人などはゆるい自己紹介カードとして利用することも可能になるので、極めて地味なアップデートですが、個人的には大変ありがたい追加となりそうです。
via Official Slack Blog
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」