本人名義のクレジットカード支給や夏季週休3日制など、Basecampがその従業員に約束する福利厚生

SHARE:
office-Flickr
image via. Flickr

<Pick Up> Employee benefits at Basecamp

プロジェクト管理ツール「Basecamp」のCEOでベストセラー「REWORK」の著者であるJason Fried氏が、従業員に対して提供するさまざまな福利厚生について紹介しています。

それにしても色々ありますが、例えば、金銭面。給与は、業界水準のトップ5%になるように設定。また、米国で働く従業員には本人名義のアメリカン・エクスプレスのクレジットカードを発行。新しいPCの購入や出張など、仕事に関連するあらゆる経費の支払いを事前確認なしに行えます。ジムの会員費に毎月100ドル、マッサージに100ドル支給などなど、従業員が健康であるために必要な福利厚生も。

働き方を見てみると、そもそも社員は世界中のどこで仕事をしてもOK。国内の引越しはもちろんのこと、海外に引っ越したって構いません。また5月1日から8月31日までの夏季期間は、月曜から木曜まで週休3日に(365日対応が求められるカスタマーサポート部隊は除く)。

産休は16週間まで取得可能で、父親の産休も6週間まで。もちろん、その間の給与は100%保証されます。女性に限らず、シングルファザーなども16週間の産休をとることができます。

また、年末になると、Basecampは社員全員に感謝のギフトを贈るとのこと。勤続期間が1年以内のメンバーには、例えば昨年は「ホームタウンでのお出かけ」が贈られ、勤続期間が長い社員には、世界中16箇所から行き先を選んで行く有給休暇がプレゼントされました。この年末サプライズを心待ちにする社員がいてもおかしくなく、いいモチベーションにもなりそうです。

via. Medium

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録