<Pick Up> PeopleSpark gets managers and employees talking so everyone is happier HRサービス各種を提供するHay Groupが実施した調査では、企業の退職率が現在の20.6%から2020年までに23.4%にまで上昇する見込みであることがわかりました。 最近リリースされたばかりの「PeopleSpark」は…
手袋をはめたままスマートフォンをコントロールできるスマートグローブ「BearTek Gen II」。 寒い冬に手袋を装着するウィンタースポーツの時やバイクや自転車に乗っている時に活用できる。 手袋を外す必要も無ければ、スマートフォンをポケットから取り出す必要なく、手袋のジェスチャーひとつで電話や音楽プレイヤーの操作「Hey,Siri」や「OK,Google」の起動、さらにGoProのコントロールが…
手袋をはめたままスマートフォンをコントロールできるスマートグローブ「BearTek Gen II」。
寒い冬に手袋を装着するウィンタースポーツの時やバイクや自転車に乗っている時に活用できる。
<ピックアップ> Multitasking is killing your brain 研究の結果や専門家の意見などにも触れながら、マルチタスクの罠について語るMediumの記事をピックアップしてみました。これ、感覚的にもピンとくる話だと思います。 そもそも、私たちの脳は一度にひとつのことにだけ集中するようにできているもの。そのため、いくつものことを同時にこなそうとすることは、ただ脳の働きを鈍化さ…
多くのビジネスにおいて必要な営業をサポートするSFA(営業支援ツール)。SalesforceやOracle CRM On Demandなどビックプレイヤーがいる中、マツリカは、16年1月に営業支援ツール「Senses(センシーズ)」リリースした。 「従来のSFAはどちらかというと管理者のためのツールでしたが、Sensesは、フロントに立つ営業マンの負担を軽減するためのツールです。」と代表取締役社長…
多くのビジネスにおいて必要な営業をサポートするSFA(営業支援ツール)。SalesforceやOracle CRM On Demandなどビックプレイヤーがいる中、マツリカは、16年1月に営業支援ツール「Senses(センシーズ)」リリースした。
「Tech and Life」をテーマに開催された「THE BRIDGE Fes」。100社のスタートアップブースが会場にひしめく中、中央のステージではトークセッションが開催された。Fesの様子はこちらで一覧できる。ここでは「世界を目指す日本テクノロジー」と題したプログラムセッションの内容をまとめる。登壇者はTommy K 代表、エンジェル投資家でACCESS共同創業者の鎌田富久氏、リバネス代表取…
左から、モデレーターの加賀谷友典氏、鎌田富久氏、丸幸弘氏。
「Tech and Life」をテーマに開催された「THE BRIDGE Fes」。100社のスタートアップブースが会場にひしめく中、中央のステージではトークセッションが開催された。Fesの様子はこちらで一覧できる。ここでは「世界を目指す日本テクノロジー」と題したプログラムセッションの内容をまとめる。登壇者はTommy K 代表、エンジェル投資家でACCESS共同創業者の鎌田富久氏、リバネス代表取締役CEOの丸幸弘氏、モデレーターに事業開発プランナーでnecomimi開発者の加賀谷友典氏が登壇した。