<ピックアップ> The Bump pregnancy app updated with ‘inside the bump’ feature 「The Bump」(”bump” は妊娠したお腹のふくらみのこと)は、ミレニアル世代の初心者ママをターゲットに開発された人気アプリだ。 妊活中から妊娠中、出産や赤ちゃんが生まれてからと幅広い期間にわたって、…
シンガポールに本社を構える Wavecell は、応募超過となったシリーズ B ラウンドで815万米ドルを調達したと本日(6月7日)発表した。 このラウンドは、昨年2月のシリーズ A もリードしたシンガポールのベンチャーキャピタルファンドである Qualgro のリードで行われた。今回のラウンドには、Telkom Indonesia のコーポレートベンチャーキャピタル部門である MDI Ventu…
Wavecell チーム Photo credit: Wavecell.
シンガポールに本社を構える Wavecell は、応募超過となったシリーズ B ラウンドで815万米ドルを調達したと本日(6月7日)発表した。
このラウンドは、昨年2月のシリーズ A もリードしたシンガポールのベンチャーキャピタルファンドである Qualgro のリードで行われた。今回のラウンドには、Telkom Indonesia のコーポレートベンチャーキャピタル部門である MDI Ventures が新規投資家として参加した。他にも、Wavemaker Partners などの既存投資家や複数の新規投資家も参加した。
Wavecell が開発しているのは、企業がテキストチャットやビデオチャットで顧客とコミュニケーションを取ることができるデジタル通信システムだ。顧客は同社が開発した API を利用して、自身のウェブサイトやアプリ、サービスにこの通信システムを組み込むことができる。
シリーズ A での調達金額は公表されていないが、同社は Tech in Asia に対し、今回も KK Fund が投資を行ったと教えてくれた。他の投資家には、東京を拠点とするアコード・ベンチャーズ、不動産投資に特化する フープパートナーズ、日本の IT 企業スターティアがいたという。
HostelHunting シンガポール Web サイトに掲載されている部屋の一例
共同設立者の Loke Weng Leong 氏は Tech in Asia に対し、HostelHunting が現在運営している3ヶ国以外での展開も計画していると語ってくれた。「アジア全域で学生人口は急増しています」と彼は言う。同社は将来性のある複数の新規市場に注目しているが、当面どこに最初に進出するかは未定だという。
500 Startups Japan は15日都内で会見を開き、第1号ファンドをクローズしたことを発表した。2015年9月に立ち上がった同ファンドは、主に日本企業から資金を集め、日本のシードラウンドのスタートアップに対して投資を行うものだったが、3,000万ドルの予定調達額に対して、3,500万ドルを集めオーバーサブスクライブでクローズすることになった。 500 Startups Japan の第…
左から:500 Startups マネージングパートナーの澤山陽平氏、500 Startups Japan から投資を受けた Tokyo Otaku Mode 共同創業者 兼 CEOの小高奈皇光氏、クールジャパン機構 投資戦略グループシニアディレクターの小川剛氏 Image credit: 500 Startups Japan
500 Startups Japan は15日都内で会見を開き、第1号ファンドをクローズしたことを発表した。2015年9月に立ち上がった同ファンドは、主に日本企業から資金を集め、日本のシードラウンドのスタートアップに対して投資を行うものだったが、3,000万ドルの予定調達額に対して、3,500万ドルを集めオーバーサブスクライブでクローズすることになった。
500 Startups Japan の第1号ファンドへの最後の資金拠出を行なったのがクールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)だ。クールジャパン機構はこの日の会見でに同席し、500 Startups Japan の第1号ファンドに1,000万ドルを出資したことを明らかにした。