※本記事は提携するTechnode「WeChat mini programs: the future is e-commerce」の抄訳になります。 Tencent(騰訊)が運営する中国最大のSNSアプリ「WeChat(微信)」は1月7日、広範なマーケットプレイスの創造を目的とした「ミニプログラム(小程序)」の実現に向け、一連のアップデートを実行した。Tencent のビジョンを基に行われた同アッ…
Tencent(騰訊)が運営する中国最大のSNSアプリ「WeChat(微信)」は1月7日、広範なマーケットプレイスの創造を目的とした「ミニプログラム(小程序)」の実現に向け、一連のアップデートを実行した。Tencent のビジョンを基に行われた同アップデートにより、WeChatは、Alibaba(阿里巴巴)、JD.com(京東)、Pinduoduo(拼多多)などの他の E コマースプレイヤーと直接的に競合する立場へと移ったと捉えることができる。
さらに、We Chatは開発者らに対し「ライブ配信」「商品 QR コード」「商品画像判別技術」の3つモジュールを追加で提供する見込みで、これらの機能は顧客のエンゲージメントをより向上させると期待されている。
ライブ配信 E コマースは2019年、中国で大きく飛躍し、現在その市場価値は4,400億人民元(約6.9兆円)に及ぶと推定されている。昨年11月11日の独身の日(光棍節)に行われたショッピングイベントでは、Alibaba のプラットフォーム「Taobao(淘宝)」のライブ配信販売が合計200億人民元(約3,100億円)の売り上げを生み出した。
※本記事は提携するTechnode「Alipay developed China’s national health code rating system」の抄訳になります。 中国のモバイル決済プラットフォーム「Alipay(支付宝)」は2月16日、健康・旅行情報に基づいた自己検疫を行うための、「全国版健康コード格付けシステム(全国版健康碼)」の開発サポートを提供することを発表した。同システムは今…
Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 ※本記事は提携するTech in Asia「Losses widen at Masayoshi Son-backed Oyo」の抄訳になります。 インドのホテル・チェーン「OYO」は…
Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。