本稿は、Golden Gate Ventures のマネージングパートナー Vinnie Lauria 氏による寄稿だ。「Entrepreneur アジア太平洋版(オンライン版)」に掲載された記事を、執筆者と発行者の了解のもと翻訳・転載する。 This article was first published in Entrepreneur APAC. <関連記事> 世界的な「後払い(Buy Now…
東南アジアの VC である当社は、ASEAN10ヵ国で起きているこの現象を目の当たりににしている。このような動きは、モバイルテクノロジーを中心とした急速な近代化と、それに耐えうる伝統的な制度とが融合した、世界の中でも多様性に富んだ地域で独自に展開されることが多いのだ。匿名の例を挙げてみよう。新興企業 A 社は、2億7,000万人以上の人口を抱える広大な国インドネシアでモバイル決済アプリの普及に努めている。そのためには、道端の小さな屋台から実際のレストランまで、地元の飲食店を経営するワルンと呼ばれる業者を取り込むことが重要だった。ワルンは国中に存在するため、決済プラットフォームに登録するには、特定の地域を直接訪問する必要がある。そこで、オンデマンド人材派遣会社であるスタートアップ B 社が、数日後にはチームを結成して対応にあたった。
企業がフレキシブルなスタッフィングを利用する理由の一つに、定期的なプロジェクトワークへの対応がある。これには Web 開発者やグラフィックデザイナーなどのホワイトカラーが関わっており、このような人材を対象としたオンラインマーケットプレイスの代表的な存在がアメリカの Upwork だ。人手を必要としているクライアントは、このサイトにプロジェクトを掲載し、その仕事に応募してきたフリーランサーを面接して選ぶことができる。
アメリカの Deel やイスラエルの Papaya Global は、このような複雑な問題に対処するために設立され、それぞれ140カ国以上のコンプライアンスに対応している。シンガポールに拠点を置く Multiplier は、ASEAN 企業の国境を越えたコスト削減と人材アクセスの拡大を専門としており、これは東南アジア全域で成長しているスタートアップにとって非常に重要なニーズだ。
職業訓練
アメリカを拠点とする Lambda School は、コーディングやデータサイエンスのオンラインキャリアプログラムを提供しており、革新的な延納モデルを採用している。公務員が重要な雇用手段である中国では、Offcn Education Technologies(中公教育)が、公務員試験の準備やトレーニング、教員養成、職業訓練などのコースを提供し、ユニコーンの地位を獲得している。
テックそのものの DX、すなわち、複雑なものを誰にでも使えるようにするのが当社のミッション。siteflow では、初期費用+月額で、一度作って終わりでなく、サイト訪問者の反応を見ながら、誰でも Web サイトの運用ができるようにしている。制作会社に依頼するのと、内製で作るのの、ちょうどハイブリッドみたいな位置付けを目指している。(永井氏)
FLUX では Autostream でサービス領域が拡大していることから、CMS 機能だけを「siteflow」として切り出し、メディア向けの「siteflow for Publisher」と一般企業向けの「siteflow for SMB」をリリースする。前者は既にβローンチしていて、後者は4月以降にローンチする予定。ノーコードでありながらもカスタマイズ性の高いウェブサイトビルダーで、制作会社に外注するのと同等のデザインクオリティでメディアやウェブサイトを作成出来るという。
台湾の AI スタートアップ Appier(沛星互動) は、東証マザーズに本日上場した。公開価格は1,600円だったが初値で2030円をつけ、公開価格を26.87%上回った。公開価格で算出した時価総額は1,598億円で既にユニコーンだったが、初値を元にすると時価総額は2,000億円を超えたことになる。同社の日本からの既存投資家には、ジャフコグループ(東証:8595)、ソフトバンクグループ(東証:9…
Image credit: Appier
台湾の AI スタートアップ Appier(沛星互動) は、東証マザーズに本日上場した。公開価格は1,600円だったが初値で2030円をつけ、公開価格を26.87%上回った。公開価格で算出した時価総額は1,598億円で既にユニコーンだったが、初値を元にすると時価総額は2,000億円を超えたことになる。同社の日本からの既存投資家には、ジャフコグループ(東証:8595)、ソフトバンクグループ(東証:9984)、LINE などがいる。
Appier は、広告主がより公開的に対象をターゲティングできるよう、スマートフォン、タブレット、ラップトップ、デスクトップなどウェブにつながる全デバイス横断で、個人ユーザの行動をトラッキングする技術をもとに、多くのプロダクトを提供している。同社エンジニアのうち約70%が AI かビッグデータの領域における博士号又は修士号を保有しており、極めて技術に特化したスタートアップと言えるだろう。
人間の身体は概ね37兆個の細胞で構成されているが、部位にかかわらず細胞の核の中には、その人固有の同じ DNA が存在する。部位によって組織や機能に特徴が生まれるのは、その中の遺伝子活性化パターンが異なるからで、人間の身体には3万種類の遺伝子活性化パターンが存在するという。この遺伝子の活性化状態を見るのが遺伝子発現解析技術で、バイオ医薬品のもとや再生医療のための細胞を作る上で、どのような薬剤や化合物を投与した際にどのような反応を示すかを、高速かつ正確に見つけ出すことができるという。