インタラクティブNFTへと変貌させる「Revise」の真価とは/GB Tech Trend

SHARE:
今回350万ドルの調達を発表した「Revise」(Image Credit:Revise)

本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」掲載された記事からの転載

今週の注目テックトレンド

GB Tech Trendでは、毎週、世界で話題になったテック・スタートアップへの投資事例を紹介します。

4月30日にドロップされた、世界的NFTコレクティブル「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」が発表したメタバースプロジェクト「Otherside」。同プロジェクトは複数の人気NFTの世界をつなぐオープンワールドゲームで、NFT化されたキャラクターが交流するデジタル世界を作ろうというものです。Othersideが最終的にどの程度まで拡大するかは未知数ですが、着実に私たちの世界にNFTやメタバースの考えが広がっているのは間違いなさそうです。

一方、NFTにおいても一歩進んだ考え方を導入する必要があります。というのも、単なる投機対象としか見られていない一般感覚からのパーセプションチェンジを図る必要があるからです。その答えの1つを指し示すのが、今回紹介するNFTスタートアップ「Revise」です。

ReviseはNFTを外部のデータパラメーターと紐付け、関連性の高いトリガーに基づいた、インタラクティブNFTへとアップデートさせる技術を開発しています。たとえばYahoo!の天気予報のデータフィードに基づき、気温に連動した形でNFTキャラクターの服装を変えることもできます。開発者はRevise SDKを使用することで選択したデータフィードに基づくトリガーをセットアップできるのです。

Reviseは4月28日、AlphaWave Globalと8iがリードするシードラウンドで350万ドルを調達しています。本ラウンドでは他に、PolygonのSandeep Nailwal氏、DEFI PulseのScott Lewis氏、AngelListのUtsav Somani氏、Bharat Founders Fund、TreeboのRahul Chaudhary氏らが参加しています。

私たちの住む物理世界のイベントに反応する、インタラクティブNFTをスケーラブルに生み出す可能性を持つRevise。同社を筆頭とするNFTプログラミング・レイヤーサービスが普及した近い将来、たとえば冒頭で紹介したOthersideのような世界観も私たちの生活体験をトリガーにしたモノへと進化することでしょう。

今回350万ドルの調達を経たReviseの動きは未だ小さなニュースかもしれませんが、これからのメタバースとNFTの将来を予期するに足る、示唆に富んだ話題ではないでしょうか。

4月19日〜5月2日の主要ニュース

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録