中国事業展開のOnedot(万粒)、前澤ファンドやユニ・チャームらから20億円をシリーズB調達——ペット用品クイックコマース加速

SHARE:
「Petnote」
Image credit: Onedot(万粒)

中国・上海を拠点に各種事業を展開する Onedot(万粒)は14日、シリーズ B ラウンドで20億円を調達したと明らかにした。このラウンドには、前澤ファンドのほか、ユニ・チャーム(東証:8113)など既存投資家が参加した。これは同社にとって、2020年5月に明らかになった10.5億円の調達に続くものだ。

Onedot は2016年2月、ユニ・チャームと、ボストンコンサルティンググループ傘下 BCG Digital Ventures の共同プロジェクトからカーブアウトした、両社の合弁による異色のスタートアップだ。したがって、ユニ・チャームは創業以来の株主であり、今回の投資はフォローオンでの出資となる。

鳥巣知得氏
Image credit: Onedot(万粒)

Onedot は、鳥巣知得(とす・ちとく)氏により創業。鳥巣氏は学⽣起業家として活動後、ナップスター経営企画部部⻑を経て BCG で Onedot のプロジェクトを担当し、Onedot カーブアウト・法人設立と共に、BCG を退職して社⻑に就任した。

Onedot は育児メディア「Babily(貝貝粒)」を展開するほか、日本企業の中国進出なども支援し、2022年9月には医療検索サイトを運営するメディカルノートによる共同出資で「Xikang Wanjia(繫康万家)」など、訪日医療プラットフォームを運営するワンメディカを設立している。ワンメディカは昨年12月、シリーズ A ラウンドで ANRI などから3.5億円を調達した。

<関連記事>

人口14億人超とされる中国市場の大きさを背景に、さまざまな事業に展開を図る Onedot だが、今回フォーカスとなっているのはペット市場だ。中国のペット市場は現在6兆円規模で、1億2,000万匹を超える飼育数があり、有望視されている市場だという。近年、中国でも少子化が進行し、子育て関連市場が伸び悩む中で、若い女性を中心にペットブームが到来し、ペット関連市場は急成長を遂げている。

中国の20~30代女性を中心に、ペットを飼育する層が増えており、ペット市場が飛躍的に伸びている。(鳥巣氏)

Image credit: Onedot(万粒)

このモメンタムを捉えようとして、Onedot が新たに参入したのがペットのクイックコマース事業「Petnote(寵本本)」だ。中国語ではペットを「寵物」と書くので、その「本本(ノート)」ということになる。同社では上海などの主要都市に80ヶ所にダークストアを配置していて、ユーザがスマホでペットフードや用品を注文すると、30分から1時間以内に専用の小型倉庫から届けられる。一部地域では黒字化も果たしているが、今回調達した20億円はすべてこの事業に投じられ、中国全土でのさらなる拠点展開が加速される。

ペットオーナーは、重いペットフードを持ち運ぶのが大変だったり、ブランドや味による好みが強いため、店頭の品揃えでは満足できない需要がある。私たちはそのニーズをつかむことができた。(鳥巣氏)

Image credit: Onedot(万粒)

中国のペット飼育数は、人口当たりでは日本よりまだ少ないものの、若年層を中心に急速に増加している。経済発展に伴い、ペットへの支出を惜しまない中間所得層の拡大も後押ししている。鳥巣氏は、日本には質の高いペット関連製品やサービスがあり、このモメンタムが、輸出機会の増加につながる可能性があると考えている。Petnote もまた、日本から中国への有力な販売チャネルになれると前向きだ。

Onedot では今後、Petnote を通じて、ペットの健康管理やオンライン健康相談、動物病院の紹介を行うサービスなども合わせて提供し、急成長する中国ペット市場にて、総合的な O2O プラットフォームとなることを目指すとしている。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する