イベントレポート ニュースとコラム フィンランドのスタートアップ・カンファレンスSlushが東京予選を開催、優勝チームのCapyはヘルシンキ本選へ Capy SLUSH Startup Sauna フィンランドのスタートアップ・カンファレンス Slush は3日、東京の Goodpatch オフィスで東京予選となるピッチイベントを開催した。数多くのスタートアップが集まったが、最終的に優勝の座を勝ち取ったのは、パズルを使った CAPTCHA 技術を提供する Capy だった。彼らは11月18〜19日、ヘルシンキで開催される Slush 2014 に参加する(ちなみに、この日程は TechCru… Masaru IKEDA 2014.10.06
ニュースとコラム #IVS Launch Pad: 優勝スタートアップCapyに聞いた、CAPTCHAサービスの世界展開(ビデオ・インタビュー) Capy Infinity Ventures Summit 2013 Fall IVS コマース ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 本稿は、 Infinity Ventures Summit Kyoto 2013 の取材の一部だ。 先週、私は Capy の渋谷にあるオフィスを訪れ、チームの人々と話をすることができた。この新進気鋭のスタートアップの創業者である岡田満雄氏は、京都大学在学中に、この CAPTCHA サービスのコンセプトを思いついたのだ… Rick Martin 2013.12.05
ニュースとコラム 離脱率10%を超えるCaptchaをたのしくすることで、セキュリティ認識の底上げを目指す「Capy」 Capy Mitsuo Okada ゆがんだ文字を入力させることで、応答者がスパムボットでないことを判別する「Captcha(キャプチャ)」。ユーザの新規登録画面や、パスワードを連続して間違えた際など、世界で1日に約2億8000万回のキャプチャが使われている。ちなみに世界の1日のツイート数は3億5000万回だ。ただ、とにかく読みづらく、この画面の離脱率は10%を超えるとも言われる。そんな、ユーザにとって憂鬱でしかないプロセスを楽しく… SCORE 1,049 Yukari Mitsuhashi 2013.07.25