ニュースとコラム Food × Fabがコンセプトーーモノづくりカフェ「FabCafe」がリニューアルして店舗面積を拡張 FabCafe 渋谷にあるモノづくりカフェ「FabCafe」がリニューアルし、プレス向けイベントとオープニングパーティが開催された。店舗の面積が拡張し、新しく広がったフロアには、大きなオープンキッチンが登場。 新フロアのコンセプトは「FOOD × Fab」となっており、オープンキッチンスペースにはフード専用マシンのトロテック・レーザーカッター「Speedy 100」が移動し、食とファブリケーションという領域の体験… Junya Mori 2015.08.09
ニュースとコラム デジタルファブリケーションの作品コンテスト「YouFab」が応募受付中 FabCafe デジタルファブリケーション領域の優れた挑戦を表彰するグローバルクリエイティブアワード「YouFab Global Creative Awards 2015(YouFab)」がスタートした。YouFab は、デジタルファブリケーション領域の価値向上と活性化をクリエイティブという側面から推進している、2012年から毎年開催されているグローバルの作品コンテストだ。 デジタルファブリケーションのテクノロジ… Mayumi Ishikawa 2015.07.17
デジタルファブリケーション領域における世界規模のクリエイティブアワード 「YouFab Global Creative Awards 2014」が開催 FabCafe YouFab Global Creative Awards 2014 ガジェット FabCafe Tokyo(日本)、FabCafe Taipei(台湾)、FabCafe Barcelona(スペイン)が、デジタルファブリケーション領域の優れた挑戦を表彰するグローバルクリエイティブアワード「YouFab Global Creative Awards 2014」を開催する。 このグローバルな枠組みで開催されるアワードを通じ、デジタルファブリケーションにクリエイティブの側面から光を… Junya Mori 2014.06.09
ヨーロッパ初のFabCafeがバルセロナに誕生!3月27日に「FabCafe Barcelona」がオープン予定 FabCafe ガジェット 2014年3月27日、スペイン・バルセロナに「FabCafe Barcelona」が正式オープン予定であることが発表された。「FabCafe Barcelona」がオープンするのは、バルセロナにあるクリエイターのためのコワーキング施設「MOB」内。 バルセロナは、新しい都市モデル「Fab City」を掲げており、Fab関連施設が多数存在しているという。世界中のFabLab関係者による国際カンファレ… Junya Mori 2014.03.17
「(ほぼ)なんでも自分たちでつくる時代」ーーデジタルファブリケーションとは一体何か FabCafe FabLab Internet of things 先月開催されたInfinity Ventures Summit 2013で、「デジタルファブリケーション」をテーマにしたセッションがあり、SdでもRickがその模様をレポートしてくれた。 【関連記事】 いかにデジタルファブリケーションが世界と日本を変えているか #IVS だが、デジタルファブリケーションという言葉を耳にしたことがあった人は一体どれくらいいるのだろうか。今回は、このデジタルファブリケ… SCORE 1,091 Junya Mori 2013.06.06
ニュースとコラム SXSW2013にFabCafeが出展、ものづくりコミュニティサイトをリリース——月曜夜には現地でパーティーも開催 CAMPFIRE FabCafe Factory.org Loftwork SXSW ソーシャルメディア 【原文】 アメリカ・オースティンでは、年一度のデジタルの祭典「サウスバイサウスウエスト(SXSW)」が活況を呈しているが、このイベントに、渋谷・道玄坂上のものづくりカフェ「FabCafe」が出展している。また、SXSW の開催とタイミングをあわせて、「FACTORY.org」という名の、MAKER 向けの組織、人、スペース、イベントの情報サイトをオープンさせた。 同社では、日本のみならず、世界のも… Masaru IKEDA 2013.03.11
ニュースとコラム レーザーカッターで新しいものづくりを体感する–渋谷「FabCafe」 CNET Japan FabCafe 東京・渋谷にオープンした「FabCafe」。常設されるレーザーカッターで、さまざまなものを生み出せるこのカフェの狙いは何なのか?ロフトワーク代表取締役の林千晶氏と岩岡氏に聞いた。 この記事はCNETJAPANへの投稿記事です。続きはこちらからお読みください。 Eguchi Shintaro 2012.03.18