イベントレポート スタートアップが気をつけるべきプライバシーとセキュリティとは? TokyoStartupSchool vol.4 レポート policy security tokyostartupschool ウェブサービスを立ち上げようとしている人にとって、避けては通れないことの一つに、サービスのセキュリティやプライバシーポリシーなどへの配慮が挙げられます。ビジネスとしてサービスを運営し、規模を拡大していこうと考えているのであれば、なおさらこれらのことは重要になってきます。ここを曖昧にしたままサービスをリリースし、大きくしていくと、どこかのタイミングで問題が発生し、炎上や訴訟などのトラブルにまで、発展… SCORE 1,306 Junya Mori 2012.07.24
イベントレポート 今、アジアとモバイルの事情を知る。StartupSchool vol.3 レポート tokyostartupschool コマース 前回は3月14日に開催した「StartupSchool」。vol.3は梅雨入り前の5月30日に開催しました。「アジアとモバイル事情」というテーマで開催した今回も多くの方にお越しいただき、メンバー一同感謝しています。 今後、アジアへの進出を考える方々に向けて、アジア市場の現状と、アジアに出るための有力なアプローチとなりうるモバイル事情に焦点を当て、様々な切り口でこれらの関わる専門家の方々にお越しいた… Junya Mori 2012.06.18
イベントレポート TokyoStartupSchool vol.3 ー「アジアとモバイル事情」5月30日開催 tokyostartupschool 中国のインターネット大手、Tencent(騰訊)が開発しているメッセージアプリ「Weixin」は、ユーザ数一億人を突破し、「WeChat」という英語名で世界に向けて動き始めました。 アジアを中心に展開しているメッセージアプリでは、NAVER Japanが運営している「LINE」の登録ユーザ数が世界3,500万人を突破したほか、2500万人のユーザ数を誇る韓国発のグループメッセージアプリ「kakao… Junya Mori 2012.05.19
イベントレポート 起業家が知るべきアジアとはどのようなものなのか – StartupSchool vol.2 レポート Startup Asia startupschool tokyostartupschool 3月14日、今年から開始した新イベント「StartupSchool」のvol.2を開催しました。告知開始から一日足らずで満席となり、みなさんに強い関心を持っていただけるようで、Startup Datingのメンバー一同感謝しています。前回の開催の様子はこちらでレポート記事を掲載しているので、見ていただければと思います。 vol.2である今回は、今年の2月にシンガポールで開催されたStartupAs… Junya Mori 2012.03.20
イベントレポート TokyoStartupSchool vol.2 ー「起業家が知るべきアジア」3月14日開催 startupschool tokyostartupschool StartupAsia、DEMO Asia、そしてEchelon。アジアで次々と開催される大型のテク系スタートアップ・カンファレンス。StartupDatingは全てのイベントにメディアスポンサーとして協賛してきました。第二回目となるTokyo Startup Schoolは先月開催されたStartupAsiaの報告会を兼ねて「起業家が知るべきアジア」をテーマに開催します。ボリュームが多いので次回… Takeshi Hirano 2012.03.07
イベントレポート 起業家が知っておくべき初回調達時の企業価値設定とはーーStartupSchoolレポート startupschool tokyostartupschool 2月2日、今年から開始した新イベント「StartupSchool」のvol.1を開催した。応募頂いた70名の内そのほとんどが起業家か、もしくはこれから起業をするという方々で、スタートアップする障壁がかなり下がりつつあることを実感した。一方で会場の都合で40席しか用意できず、多くの方々にお断りをしてしまったことを改めてお詫びしたい。 ただ、やはり過去のイベントからも経験しているのだが、この位の人数が… Takeshi Hirano 2012.02.16
イベントレポート スタートアップが知っておきたいいくつかのことーTokyo Startup Schoolを2月2日に開催 startupschool tokyostartupschool 今年から始まる新イベント「Tokyo Startup School」のお知らせです!このイベント名を聞いて「あれ?」と思われた方。そうです、昨年私たちのアドバイザーでもある松山太河さんが校長(?)となって開催された「アノ」企画をなんとStartupDatingとしてご一緒させて頂くことになりました! 今回企画に参加してくださる先生方は起業家の方はもちろんですが、もう少し幅を広げて「スタートアップが… Takeshi Hirano 2012.01.17