今年から始まる新イベント「Tokyo Startup School」のお知らせです!このイベント名を聞いて「あれ?」と思われた方。そうです、昨年私たちのアドバイザーでもある松山太河さんが校長(?)となって開催された「アノ」企画をなんとStartupDatingとしてご一緒させて頂くことになりました!
今回企画に参加してくださる先生方は起業家の方はもちろんですが、もう少し幅を広げて「スタートアップが知っておきたいいくつかのこと」をテーマに、幅広くプログラムを提供予定です。もちろん、昨年実施していたStartupDatingのミートアップも実施いたします。
記念すべき一回目は3つのプログラムをお届けします。1時間目はgumi、ポケラボなど成長著しい企業への支援や、最近ではEIRやインキュベイトキャンプといった独特のプログラムでスタートアップ界隈を盛り上げようと仕掛けるインキュベイトファンド本間氏に、VCとのおつきあいの極意についてお話伺います。
2時間目はクラウドについて。インフラはウェブ系スタートアップにとって大きなコストです。どのようにクラウドを利用すべきか、KDDIウェブコミュニケーションズの角さんにお話頂きます。3時間目は私たちStartupDatingのメンバーからライターとの付き合い方について、実際の事例を元にどのような対応が必要なのか、実践的なお話をさせて頂きます。
なお、Tokyo Startup Schoolの初回時と同様に真剣に参加を希望される方々を優先するため、募集については抽選となる予定です。
ではみなさんとお会いできることを楽しみにしております!
イベント概要
日時:2月2日 19時〜22時(開場18時30分)
場所:西麻布 NOMAD NEW’S BASE
参加費:2,000円(軽食+ドリンク※)※ミートアップでの追加ドリンクはキャッシュオンとなります
定員:30名程度
参加方法
起業を目指している、もしくは起業したばかりの代表者の方を優先いたします。 こちらのフォームから応募してください。コメントなどを参考に抽選の結果をお知らせさせて頂きます。
プログラム(30分講義/敬称略)
1時間目:起業家が考えるべきVCとの付き合い方
先生:本間真彦(インキュベイトファンド代表パートナー)
慶應義塾大学卒業後、(株)ジャフコの海外投資部門にて、シリコンバレー・イスラエルのネット・IT企業への投資や米国ネットサービスの日本法人立ち上げ。2001年よりアクセンチュア(株)にてベンチャー投資及びアライアンス業務に従事。2003年よりワークス・キャピタル(株)にて、日本・中国・韓国のIT関連ベンチャー企業への投資育成活動を行う。2007年、コアピープルパートナーズ設立、代表パートナー就任。2010年、インキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。
2時間目:経営者のためのクラウド知識
先生:角俊和(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ ホスティング事業担当副本部長)
2002年、CPI(現 KDDIウェブコミュニケーションズ)にプログラマとして入社。Webアプリケーション開発部門の立ち上げ、レンタルサーバーサービス「CPI」の技術・商品企画・マーケティング責任者などを経て、現在は新しいクラウドブランドCloudCoreをメインにホスティング事業を統括。
3時間目:PR/ライターとの付き合い方
先生:スタートアップデイティングメンバー
この時間はStratupDatingのメンバーが日頃取材している事例を元にライターとの連絡方法やインタビューの受け方などで押さえておきたいポイントなどをお話しします。メンバーのプロフィールについてはこちらのページをご覧ください。
講義終了〜22時まで:StartupDatingミートアップ
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待