日常生活において、においというものは、人を簡単に快適にも不快にもする。それであるがゆえに、人々は自分の体臭や口臭を気にして、他人に不快感を与えないようにしようと考える。
そんな気になる口臭をチェックできるガジェットが、Indiegogoで登場するやいなや目標額を達成、すでに2.5倍以上の出資を集めている「Mint」だ。
このMintを口にくわえて10秒弱すると、口臭の原因となる揮発性硫黄化合物などの量が調べられ、口臭レベルが判定される。この時、悪臭を放っていると判断されると、Bluetoothで連携するアプリから「ミントが必要」と提案されるのはユニークなところだ。
実はMintの機能は他にもあり、口内の水分量から、ドライマウスや脱水症状の傾向を読み取ることも可能だ。口臭だけでなく、こうした健康面の機能も備えることで、ガジェットの魅力がグッと増しているように思える。
専用アプリはiPhone5以降の端末とAndroidの両方に対応。充電はmicroUSB端子で行い、1回の充電でおよそ10から14日程度の稼働がみこめるとのこと。気になる価格だが、アメリカ/カナダ以外の国からは99ドルの支援にて入手することが可能である(両国内であれば89ドルでOK)。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」