今日の資金調達の話題をダイジェストでお送りします。
今日の資金調達
- ビッグデータ関連のPivotalが約735億円の調達ラウンドを認める:Pivotal confirms Series C round is actually over $650 million via TechCrunch
- Docker特化のLinuxディストリビューションCoreOSが約31億円調達:CoreOS raises $28M Series B round led by GV via TechCrunch
- UK拠点のモバイルペイメントBangoが通信キャリア決済のBilltoMobileを約4億円で買収:Bango acquires U.S.-based carrier billing service BilltoMobile for $3.5M via TechCrunch
- インド拠点、賃貸物件管理のZenifyが約1億円調達:Zenify raises US$900K to get you homes in India at a fixed rental price via e27
- 古着ファッションのTradesyが約34億円調達:Investors pour another $30 million into second-hand fashion site Tradesy via Recode – All
- ライブ配信者のファン管理サービスRevloが約1.2億円調達:Revlo raises $1.1 million to let livestreamers engage and monetize their fans via VentureBeat
- インドのモバイルフィットネスサービスHealtifyMeが約6.8億円調達:This mobile fitness startup is US$6 million stronger now via e27
- インドの物流最適化サービスLocusが約3.1億円調達:India logistics startup Locus raises US$2.75M Series A to sharpen an opaque industry via e27
Twitchでゲーム実況やってるライブストリーマーのファン管理サービス「Revlo」が約1.2億円調達
Twitchのようなライブストリーミングでユーザーを楽しませている「プロ」がファンとよりつながるためのプラットフォーム「Revlo」がシードラウンドで資金調達したという話題から。
ライブストリーマーのファンが次にどんなゲームをやって欲しい!YouTubeで名前を叫んで!などなどのリクエストをリワードとして設定し、仮想通貨を使ってタレントがファンとコミュニケーションを取れるプラットフォームです。出資者の中にはJustin Kanも入ってるので、やはりTwitch向けなんでしょう、と思ったらRevlo自体も「fan engagement platform on Twitch」と言っておりました。更に言えば、ログインがTwitchアカウントでした。
既に1万5000人の配信者を抱えており、オーディエンスは毎月500万人(ユニーク)というので十分トラクションは取れてるようです。まあ、そもそも人気のゲーム実況界隈ですからまだまだ伸びそう。
いや、これは面白いんじゃないでしょうか。
国内ではYouTuberが将来なりたい職業トップランク入り、なんて話題もありましたけど、確実にこういう新出のパフォーマーというのか、タレントさんって今後も数が増えるはずなんです。
実際、国内でインフルエンサーマーケティングやってるTHE COOさんがブログで調査結果を公表してましたが、YouTuberへのタイアップ広告の依頼件数は2015年で昨年比8倍に増えているとか。
需要があれば供給もしかり。
ただ一方で数が増えるということはそれぞれのファン・マネジメントは効率化が求められるようになるわけで、こういうツール・サービスが重要な役割を担うようになる、という流れが予想できるんですよね。ちょっと興味が湧いたので類似のサービスがあるのか含めて調べてみたいと思います。
ということで今日はライブストリーマーのファン管理プラットフォームRevloをご紹介しました。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待