ニュースとコラム ビジネスSNS「Wantedly」、香港とドイツに営業拠点を開設——昨年進出したシンガポールでは登録会社数が1,000社を突破 Wantedly ドイツ 人材 ビジネス SNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリー(東証:3991)は1日、香港とドイツに現地拠点を開設し、海外展開を強化することを明らかにした。ウォンテッドリーは昨年シンガポールに進出しているが、上場以降の海外拠点開設としては今回が初となる。 香港のカントリーマネージャーには、かつて LinkedIn のアジア太平洋地域営業開発責任者を務めた Bradford Chan 氏を起用。S… BRIDGE 編集部 2018.03.01
ニュースとコラム ビジネスSNS「Wantedly」運営、ウォンテッドリーが東証マザーズ上場へ fundraise(調達) Wantedly ビジネスSNS「Wantedly」などを提供するウォンテッドリーは8月10日、東京証券取引所への新規上場申請を実施し承認された。証券コードは3991、市場区分はマザーズ。5万株を公募し、8万株を売出す。(オーバーアロットメントは1万9500株)。主幹事は大和證券が務める。 価格の仮条件は8月28日に決定し、ブックビルディングの期間は9月7日から9月12日までとなっている。価格決定は9月6日。平成… Takeshi Hirano 2017.08.10
ニュースとコラム 名刺管理アプリ「Wantedly People」、〝話題〟の自動収集機能と広告挿入機能を提供開始——ユーザ数は100万人、名刺枚数は2,000万枚を突破 Wantedly Wantedly People マーケティング Wantedly は19日、都内で記者会見を開き、同社が提供する名刺管理アプリ「Wantedly People」に、登録した名刺の企業や業界に関する情報を集める〝話題〟の機能と、この〝話題〟の間に関連する広告を掲出する機能の提供を始めると発表した。〝話題〟には、インターネットをクロールし、ある名刺の人物に人工知能が関連あると判断した記事(著作権的に問題のないもの)が提供されるほか、Wantedly… SCORE 1,132 Masaru IKEDA 2017.07.19
ニュースとコラム 元Twitter Japanの後藤剛一氏がウォンテッドリーの執行役員に就任、グローバル展開を強化 Wantedly 人材 ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは4月13日、元 Twitter Japanの後藤剛一氏を執行役員として迎えることを発表した。 後藤剛一氏はGoogle Japanで大手企業向けセールスや新規チャネル開拓を担当した後にTwitter Japanに8番目の社員として入社し、広告事業の立ち上げや経営戦略策定を務めた。 ウォンテッドリーは海外展開の加速を狙っており、後藤氏は同… SCORE 1,262 BRIDGE 編集部 2017.04.14
ニュースとコラム ウォンテッドリーが名刺管理アプリ「Wantedly People」のPC版をローンチ、データエクスポートが可能に Wantedly ウォンテッドリーは10日、ビジネスパーソン向けの名刺管理アプリ「Wantedly People」のデスクトップ版をローンチした。Wantedly People はスマートフォン・カメラや名刺読み取りスキャナ「SnapSnap」で名刺を読み込むことで、連絡先情報をデジタルデータ化できるアプリ/クラウドサービスだ。 同サービスは昨年11月から iOS および Android アプリにより日本内外で提供… Masaru IKEDA 2017.04.10
ニュースとコラム ウォンテッドリーがシンガポールに本格進出、iOSアプリ「Wantedly Visit」の英語版をローンチ Wantedly ウォンテッドリーのことを初めて、シンガポールのテックブログ Penn Olson(現在の Tech in Asia)に書いたのは、もう5年も前のことだ(日本語訳)。当時、恵比寿にあったカヤック(東証:3904)のオフィススペースに、代表の仲暁子氏らを訪ねたのを覚えている。 仲氏は RISE や Slush Asia(現在は Slush Tokyo に改称)など、数々のスタートアップ・カンファレンス… Masaru IKEDA 2017.03.02
ニュースとコラム ウォンテッドリーの口コミサイト「Wantedly Tools」で社内ツールの利用ノウハウ・レビューが共有可能に Wantedly Wantedly Tools ウォンテッドリーが社内ツールを紹介し合う口コミサイト「Wantedly Tools」をリニューアルした。2016年2月にサービスをリリースして以降、集まった口コミ数は約7,000件にのぼる。 今回のリニューアルを通じて、「Wantedly Tools」では、ツールの利用ランキングだけでなく、ツールの使い勝手や評価を知ることが出来るようなり、個人でもレビューが書けるようになる。 その他にも、プロフィ… Junya Mori 2016.06.13
ニュースとコラム ウォンテッドリー、社内グループチャット「Sync」にデザイナーや開発者向けの連携機能を追加 Sync Wantedly ウォンテッドリーは、2016年5月16日より社内グループチャットアプリ「Syncメッセンジャー(以下、Sync)」の機能をアップデートした。 今回のアップデートにより、デザイナー向けにはAdobeのPhotoshop、Illustratorファイルのプレビュー機能、開発者向けにはGitHubとの連携機能が実装された。 Photoshop、Illustratorのファイルをダウンロードすることなく、… Junya Mori 2016.05.17
ニュースとコラム ビジネスSNSのWantedlyが個人がフィードに投稿できる「Wantedly Feed」機能をリリース Wantedly ビジネスSNS「Wantedly」を提供するウォンテッドリーは5月11日、個人がウォールに投稿し、ほかのユーザと交流できる新サービス「Wantedly Feed」をリリースした。 この投稿機能は、今年の3月から企業限定に提供していたものだが、リニューアルして個人ユーザーとしても投稿できるようになった。「Wantedly Feed」が導入されたことで、Wantedlyアカウントを持った個人のユーザも… Junya Mori 2016.05.11
ニュースとコラム ウォンテッドリー、ポートフォリオでクリエイターと企業をつなぐプラットフォーム「CASE」をリリース CASE Wantedly ウォンテッドリーは、2016年4月18日に作品やプロダクトを通じてクリエイターと企業を繋げるプラットフォーム「CASE」をリリースした。 リリースにあたり、ローンチパートナーとしてチームラボ、PARTY、バスキュール、ブラケット、1→10 design, Fablic、VASILYなど、複数のスタートアップやクリエイティブカンパニーが作品を掲載している。 「CASE」では、チームを作り、プロジェク… Junya Mori 2016.04.18