ニュースとコラム クリエイティブ制作のMUGENUPにTBS IPが出資、動画・VRなど次世代コンテンツ配信の研究を加速へ fundraise(調達) MUGENUP TBS IP クラウドソーシング キャラクターなどのクリエイティブ制作を提供するMUGENUPは5月18日、資金調達の実施を公表した。東京放送ホールディングス系列の出資会社TBSイノベーション・パートナーズ(以下、TBS IP)からの出資で、調達額や払込日などの詳細は開示されていない。 今回の出資についてTBS IPは近年のコンテンツ消費量・消費スピードの劇的な変化に際し、より速やかにコンテンツを制作、配信する必要があるとし、MU… Takeshi Hirano 2016.05.17
ニュースとコラム クリエイティブ・クラウドソーシングのMUGENUP、自社ノウハウが詰まった制作管理ツール「セーブポイント」公開 MUGENUP クラウドソーシング キャラクターなどのクリエイティブ制作を提供するMUGENUPは5月14日、イラストやマンガなどの制作管理ツール「セーブポイント」の提供を開始した。 MUGENUPで運用実績のあるクラウドソーシングを活用した制作管理ツールを改良して市販提供したもので、タイトル数やアカウント、利用ストレージの量によって無料で使えるプランから月額5万円、それ以上の大規模プランが用意されている。すでにミクシィをはじめとす… Takeshi Hirano 2015.05.14
ニュースとコラム 資金は調達よりも使うことの方が難しいーーMUGENUP一岡氏が語る「調達資金の使い方とポイント」 Miyako Yoshizawa(執筆・寄稿者) MUGENUP 6月8日、Skyland Venturesによるシード・アーリースタートアップ向けの勉強会イベント「STARTUP SCHOOL」で語られた、MUGENUP代表取締役の一岡亮大氏(株式会社表記はTHE BRIDGEでは取ることで統一してます)による資金調達の実体験が興味深かったのでご紹介したい。 MUGENUPはこれまでにシード、シリーズA、シリーズBと3度の資金調達を実施、各ステージの調達に必要… BRIDGE Contributors 2014.06.23
インタビュー 新たな声優のスターが生まれる舞台を作りたいーー「Showroomアニメ」の仕掛け人たちの目指す先 DeNA MUGENUP showroom エンターテインメント 3月24日、ついにDeNAの「Showroom」とMUGENUPのコラボによる「Showroom アニメ」の初番組「こちら娘島高等学校ほーそお部」がスタートした。 ライブコミュニケーティングアニメと表現しているこの番組は、キャラクターの動きと声は声優が担当し、リアルタイムかつインタラクティブなアニメーションとなっている。初回の放送における来訪者(閲覧者)数2,000人を超え、大きな反響を読んだ。 … SCORE 1,763 Junya Mori 2014.03.31
ニュースとコラム DeNAとMUGENUPのコラボによる世界初のリアルタイムアニメーション「Showroom アニメ」 DeNA MUGENUP showroom エンターテインメント 「Showroom」は、アイドルやタレントなどのパフォーマーがインターネット上の劇場を模した空間でパフォーマンスを行い、その様子を生配信するサービスだ。同サービスについては先日インタビュー記事を掲載している。 スターが生まれる場所を作りたい ーー DeNAが仕掛けるパフォーマーの仮想ライブ空間配信サービス「Showroom」 このDeNAが提供するパフォーマーが仮想のライブ空間で配信を行うサービス… Junya Mori 2014.03.24
いつスタートアップは企業理念や規則をつくるべきかーーMUGENUPの場合【ゲスト寄稿】 MUGENUP 編集部注:スタートアップと「企業」の境目はどこにあるのだろうか。社員数?売上?株式公開? 一岡亮大氏はキャラクタークリエイティブ関連に特化したクラウドソーシング「MUGENUP」の代表取締役を務める。創業3年にして大きく成長を続ける同社が「ステートメント」を新たに作ったと聞き、その過程を寄稿して頂いた。 もしかしたら社是やステートメントといったものに対してネガティブな印象を持っている方もいらっしゃ… BRIDGE Contributors 2014.03.19
MUGENUPが台湾のクリエーター育成専門学校の華夏技術学院と提携 fundraise(調達) MUGENUP 華夏技術学院 クリエイター1万人が登録するクラウドソーシングサービスを運営するMUGENUPは、台湾のクリエーター育成専門学校の華夏技術学院(かかぎじゅつがくいん、Hwa Hsia Institute of Technology)と業務提携契約を締結したことを発表した。華夏技術学院は、台湾台北県中和市に位置する技術学院。 華夏技術学院は、台湾でトップクラスのクリエーター育成機関として名高いという。MUGENUP… Junya Mori 2014.01.20
ニュースとコラム クラウドソーシングでメディアはつくれるかーーMUGENUPの新展開「みなゲー」にみる”分業スタイル”の可能性 MUGENUP みなゲー クラウドソーシング クラウドソーシングの可能性を違った角度からみせてくれているのがMUGENUPだ。ランサーズやクラウドワークスといったプラットフォーム型ではなく、キャラクターというテーマに特化することと、積極的に働き手をコントロールすることで独自のポジショニングを確立している。 そんな彼らが2014年に入り、新しいチャレンジに乗り出した。メディア運営だ。 MUGENUPが1月9日から公開している「みなゲー」(みんな… Takeshi Hirano 2014.01.17
ニュースとコラム クリエイター1万人が登録する特化型クラウドソーシング「MUGENUP」シリーズBで1億3000万円調達ーー上場への戦略を聞く fundraise(調達) MUGENUP クラウドソーシング ネットの力で人的リソースを集約し、効率的なビジネスモデルを構築する「クラウドソーシング」。事業者とユーザー間で取引する仕事の範囲によって汎用型と特化型に大きく分類され、前者が幅広い仕事を取り扱うのに対して、後者は翻訳や特定制作物など、「取り扱い仕事内容」を特化しているのが特徴だ。 この特化型クラウドソーシングで2Dや3Dのコンテンツ制作を取り扱うMUGENUPは8月29日、経営共創基盤とSMBCベ… Takeshi Hirano 2013.08.29
ニュースとコラム MUGENUPが登録クリエイター向け福利厚生サービス「MUGENUPボーナスステージ」をスタート MUGENUP クラウドソーシング 以前、クラウドソーシングの力で、イラストの制作現場を大きく変えつつあるプレイヤーとしてSDでも紹介した「MUGENUP」が、新たな取組をスタートさせた。 2013年8月20日時点で、MUGENUPは約9000人のクリエイターが登録しているという。登録クリエイターはMUGENUPから依頼を受け、ゲーム関連の制作を在宅で行っている。MUGENUPは、こうしたクリエイターの人々に様々な福利厚生サービスを… Junya Mori 2013.08.20