
Image credit: ispace
月面無人探査コンテスト「Google Lunar XPRIZE」への参加で知られる探査チーム「HAKUTO」運営の ispace は13日、シリーズ A ラウンドで総額101.5億円を調達したとを発表した。このラウンドに参加したのは、産業革新機構、日本政策投資銀行、東京放送ホールディングス(東証:9401)、コニカミノルタ(東証:4902)、清水建設(東証:1803)、スズキ(東証:7269)、電通、リアルテックファンド(運営元は、ユーグレナ SMBC 日興リバネスキャピタル)、KDDI(東証:9433)、日本航空(東証:9201)、凸版印刷(東証:7911)、スパークス・グループ(東証:8739)。日本国内におけるシリーズ A ラウンドとしては、史上最高の調達額となる。
<関連記事>
今回の資金調達により、ispace は民間では日本初となる、独自開発の月着陸船による「月周回」と「月面着陸」の2つの月探査ミッションを始動させるとしている。同社は独自開発の月着陸船を2020年末までを目途に2回打ち上げ、Mission 1として2019年末頃に月周回軌道へ投入して軌道上からの月探査を、Mission 2として2020年末頃に月面に軟着陸して月面探査ローバーで月面探査を行う予定だ。
via PR TIMES
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待