家入一真は50億を「若き怒り」に投資するーー新VCのNOW、企業経営者らと創設

SHARE:

now_001

CAMPFIREやBASEなどを創業し、エンジェル投資家でもある家入一真氏は6月26日、ベンチャーキャピタル「NOW」の設立を発表した。家入氏と共に代表取締役に就任するのは梶谷亮介氏。みずほ証券や新生企業投資などで投資、IPO支援を手がけた人物で家入氏とはpaperboy&co.(現GMOペパボ)時代からの付き合いになる。

NOWは「Next One for the World.」をコンセプトに次世代を代表する起業家育成を手がける。アドバイザリーボードにはグリーの田中良和氏やドリコムの内藤裕紀氏、最近ヘイを立ち上げたフリークアウト・ホールディングスの佐藤裕介氏らが参加するほか、NOWのコンセプトも手がけたニューピース高木新平氏も支援に回る。

また、NOWはファンド「Founder Foundry 1号投資事業有限責任組合」の設立も公表している。ファーストクローズにはLINE、グリー、セプテーニ・ホールディングス、FFGベンチャービジネスパートナーズ、APAMANグループ、都築学園グループなどが参加する。これまでの調達金額は非公開で、それぞれの出資比率等も開示されていない。今後、大手金融機関や事業会社からの出資を加え、上限50億円の組成を目指す。

now_003

ーーということで、家入氏の新プロジェクトがお披露目となった。彼はpaperboy&co.時代に重なってエンジェル活動を開始し、これまでもpartyfactoryやキメラのような法人形式の投資会社は持っていたものの、今回のようなファンド組成まで本格的に手がけることはなかった。

投資対象になるのは相変わらずシード期のスタートアップだ。これまでに彼が投資した50社にはCAMPFIREはもちろん、BASEやdelyなど大きく成長しているものも多い。NOWも「エンジェル投資」というスタンスは崩さず、彼らしいスタイルで後進の起業家を支援する、というものになる。

ではここで言う「彼らしいスタンス」とはどういうものなのだろうか?彼の言葉に耳を傾けて、もう少し詳しく掘り下げてみたい。(太字の質問は筆者、回答は全て家入氏)

何に対して怒っているのか

投資ファンドのスペック的な質問は野暮と承知の上で、敢えて家入さんのスタンスを聞きたい

実はもう新規で30社ほどの投資案件を予定しています。ファンド自体、何か対象を絞っている訳ではないのですが、やはり相談してくる起業家もC(一般消費者)向けが多いですね。大学生などが主体になってくると思います。

B(ビジネス)向けの事業は国内スタートアップエコシステムの成長で勝ちパターンができつつあると思っている。ただ、家入さんはこういう手堅いものより突然変異的なものを求めるのでは

CAMPFIREで自分自身、資金調達に動いたりもしているので理解していますが、対B向けの事業に投資したい人は多いですね。Cについてはメルカリで打ち止めみたいな空気感も若干あって、確かにそれはひとつの真実かもしれないけど、NOWは打算的にマーケットに張ったりはしないです。まあ、トレンドについて考えない訳ではないですけどね。綺麗事に聞こえるかもだけど、これまでずっと人とチームに投資してきましたし。

now_006.png

BASEの鶴岡裕太さんやdelyの堀江裕介さんのような際立った人も最初は気の強い大学生だったりする。彼らのどこに「引っ掛かり」のようなものを感じたのか

原体験の重視は色んなところでも言ってますが、何に、と聞かれたらコンプレックスや『怒り』みたいなものじゃないかな。あからさまに心の底から何かに対して怒ってる。それは自分のコンプレックスや経験に基づくものかもしれないし、社会に対してかもしれない。彼らって、自分もそうなんだけど人に会って目を見ないんですよね(笑。でもこう、ちらっと見えるその奥底が怒ってるっていうか。

怒りが事業の力になるのは理解できる。一方で若い力はそれをコントロールできない場合もある。どうアドバイスする

もちろん全てを見きれるかどうかは分からないけど、大人の役割はやはりそれを制することにあるんじゃないでしょうか。怒りって強烈なパワーを生みますが、同時にやってることが社会に対してどういう影響を与えるのか、どういう未来が待っているのか。こういう影響力に対しては自覚的であるべきですね。

now_002

あなたもこれまで燃えてきた

Studygiftとか、一方的な正義感で過去に炎上したことはありました。ただ、健全な怒りって暴走しないと思うんです。それを自分で認識すること。私が煽るようなこともしませんし。

スタートアップというのは社会のカオスを突いて一点突破するから世界を変えるゲームチェンジャーになれる可能性がある。一方で超えてはいけない一線もある。どこにその境界がある

ここっていう明確な線はないけど、難しい質問ですね。ーーやはり自分の頭で考え続ける、燃えながらでもいいし、先に進める。ただ、一発退場になるようなリスクは大人のアドバイスで見極めることができるはずです。

多少炎上しようともごめんなさいで先に進められるものと、法を明らかに犯してしまうものはやはり違います。例えば、後進の起業家にアドバイスをする時、メルカリの山田進太郎くんの姿が頭の片隅に浮かぶんです。彼ってウノウ時代からずっと打席に立ち続けた人なんですよね。デッドボールで退場しなかった。

自分が正しいと信じ切って進むことも大切なのでは

何かを突破する時、既存の枠組みだったり、とある感情を超えないといけないことってあるんです。無謀さだったり根拠のない自信だったり。そういう局面で応援する立場にありたいです。もう私も40歳近くになって自分の役割ってなんなんだろうって思ったりするわけです。若い人には負けたくない、とか。

ただ、常に正解は若い人たちの近くにあるのかなとも思ったり。だって今のルールの中でこれやだなとか、ムカつくわ、っていうものの正解は常に未来にある訳じゃないですか。今と違う未来を作ろうとしているんだから一時的なハレーションみたいなのは起きざるを得ないんですよね。

質問変えます。では、その怒りに満ちた起業家をどうやって見つける

自分で言うのもなんですが、圧倒的に人には会ってます。先日の週末も京都に入って大学生に会ってたんですが、ずっと朝から晩まで。ピッチやって泣いてるヤツ慰めたり。日中はCAMPFIREがありますが、夜はそういう時間に使ってます。

ただ、一方で日本中の大学生に会うことはできない。リバ邸をやってきて思うところなんだけど、居場所とか繋がりってなんて言うか、網のようなものだと思ってるんです。ここにうまく引っかかってくれるかどうか。

網を用意して若い力を起業に向けても全員が成功する訳ではない。彼らに対する責任はどう考える

次のチャンスを用意できるか、だと思ってます。シェアハウスだったりコワーキングスペースだったりって机いくらのスペースではなくて仲間がいる場所なんですよね。キッチンあったりするとみんなでご飯作るんですよ。食費ない人はそこに混ざって食べたり。起業ってそういう何か別のチャンスとセットであるべきだと思ってます。

ありがとうございました。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録