國光氏やDJT上野氏ら、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」をローンチ——バンナムやセガ役員も参画

SHARE:

Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから


シンガポールのテクノロジー企業 Oasys は、ゲームコミュニティ向けに特別に設計・開発されたブロックチェーンのローンチを発表した。Oasys は、そのブロックチェーンアーキテクチャが、Ethereum 仮想マシン互換のレイヤー1およびレイヤー2プロトコルを組み合わせることにより、「ガス代」ゼロや高速トランザクションといった利点を提供するとしている。

Image credit: Oasys

ゲームとブロックチェーンのトップエグゼクティブによって設立された同社は、ブロックチェーンの21の初期バリデーター(取引を検証する役割を担う)として、ゲームと Web3 の企業数社も参加する予定だ。また、エコシステム内のゲーマーや開発者は、このアーキテクチャを活用して、ゲーム内アイテム購入をあるゲームやプラットフォームから別のゲームに移植することができる。

同社の創業メンバーには、Yield Guild Games 共同創業者の Gabby Dizon 氏、バンダイナムコ研究所の代表取締役社長兼 CEO の中谷始氏、double jump.tokyo の CEO 上野広伸氏、gumi 創業者で Thirdverse の CEO 國光宏尚氏、セガ共同 CEO の内海州史氏らが名を連ねている。

Dizon 氏はブログで次のように述べている。

我々は、Ethereum 上に構築されたブロックチェーンゲームが直面する課題を認知した。Oasys の環境に優しいブロックチェーンは、ゲームコミュニティがエコシステム内でシームレスな取引を行うことを可能にする。

Oasys のデビューは、Web3 プラットフォームの人気と採用が世界的に高まっていることを受けたものだ。昨年、Facebookはブロックチェーン技術へのコミットメントを示すため、社名を「Meta」に変更した。ゲーム分野では、Axie InfinityThe Sandbox が人気を博している。

【via Tech in Asia】 @Techinasia

【原文】

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録