作物と雑草をAIで認識、自動運転除草ロボット開発FarmWiseに農業界から寄せられる熱い視線

SHARE:
「Titan」
Image credit: FarmWise
  • SXSW 2022 Innovation Awards の「Robotics & Hardware」部門で最優秀賞を獲得

除草作業を省力化・自動化できないかというのは長年の農家の思いだ。海外だと栽培面積が大きい分、その需要はさらに大きい。伝統的には除草剤が使われてきたが、残留農薬が健康に害を及ぼす可能性や環境負荷への懸念から、除草剤に代わる方法を求める声には根強いものがある。アナログなアプローチではあるが、日本の水田でも近年各地でアイガモ農法の導入が目立つのは、そんな社会背景が影響しているのだろう。

自動運転や画像認識の技術を使って、無人で畑を除草するロボットマシンを開発する FarmWise は、ファームテックスタートアップの中でも注目の存在だ。今年6月にシリーズ B ラウンドで4,500万米ドルを調達、時価総額は1億〜5億米ドルに達したとみられている。同社が2019年に発売したディーゼル駆動の無人除草マシン「Titan」は、2020年の Times 誌が選ぶ「The Best Inventions」の一つに選ばれ、現在では、アメリカの野菜栽培大手25社のうち18社が採用している。

FarmWise は現在、Titan の上位機種となる Vulcan を開発している。カメラと AI により作物を正しく認識し、そうでない植物を刃で刈り取るという除草の方法は基本的に Titan と変わらないが、Vulcan の方がより精密精緻な制御ができる。今年初めにケール、アーティチョーク、加工用トマトなどの画像認識からはじめ、今後はトウモロコシや大豆などの画像を AI に学習させ、対応可能な作物のバリエーションを増やす。2023年には、アメリカのいくつかの農場とパイロット運用を開始する予定だ。

FarmWise はこれまでに、のべ1.5万時間におよぶマシンのオペレーションを通じて、4.5億枚以上の作物のスキャン画像からデータベースを充実させた。これにより、より確実に多くの作物と雑草を見分けられる。アフターコロナの人材不足とロシアのウクライナ侵攻に起因するエネルギー価格の高騰で、農業界は抜本的な作業効率化を求められており、これが FarmWise が多くの農場と成約する上で追い風となっている。直近のラウンドには、加工野菜製造大手の Taylor Farm が出資参加した。

この分野には、いくつかの競合が存在する。イギリスの Small Robot Company、スイスの Ecorobotix といったスタートアップも、それぞれ、画像認識により作物を認識し雑草を除去する。オーストリア、チェコ、イタリア、オランダでは、発がん性があるとして2023年から除草剤グリホサート(商品名:ラウンドアップ)が使用禁止になることも、こうした除草作業を効率化する技術を持つヨーロッパ勢の躍進に拍車をかけている。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する