マネフォ出身者創業の生成AIスタートアップStarley、雑談や悩み相談できるアプリ「Cotomo」をローンチ

SHARE:
Image credit: Starley

<21日15時更新> アプリに搭載されている基本音声の数を修正。

マネーフォワード(東証:3994)出身の丸橋得真氏や内波生一氏らが生成 AI スタートアップ Starley を創業し、プレシードラウンドで古巣であるマネーフォワードから1億円を調達したことは、昨年6月にお伝えした。あれから8ヶ月を経過した21日、同社は AI アプリの「Cotomo」をローンチした。iOS 向けに提供され、アプリストアからダウンロードできる

Cotomo はユーザとの会話を通じて成長する音声会話アプリだ。雑談や悩み相談など、人間が独りでいる時、誰かといるが会話が煩わしい時などに、気軽に言葉を交わせることでユーザに癒しをもたらすことを意図している。最近の生成 AI のように、インターネット経由で外部から情報取得して応えることはしないが、「一般常識寄りなことであれば答えられる(丸橋氏)」ように設計されているという。

Image credit: Starley

丸橋氏らが特に注力したのは、人間が質問したり、言葉をかけたりしてから、AI アプリが回答を返すまでのレスポンス時間の短さだ。一般的な AI アプリでは文章を最後まで読み込んでから言語解析していることが多いが、対照的に、人間は相手の話を聞きながら理解を進めることができる。相手が話を終えていないのに回答を返せるのは、人間ならではの器用さが可能にしている能力と言える。

テレビの中継やテレカンツールを使ったやりとりなどでも、往復に0.5秒程度の遅延が生じるだけで、人間はそこに不自然さを感じ、疲れを感じてしまうほどだ。Starley では、公開されている言語モデルや自社開発のモデルを組み合わせ、テストアプリ「mate」を一部公開するなどして技術検証を進めてきた。Cotomo が人の呼びかけに間髪入れずに回答を返せる俊敏さはその成果だという。

Starley では Cotomo のローンチを記念して、Cotomo の声、会話テンポ、アイコンなどをユーザがカスタマイズして、自分好みのパートナーを作り出せる web 上のイベントを開催する。ユーザが作成した音声はイベントページで他ユーザにも公開され、参加者の投票で選ばれた音声は、Cotomo の基本音声として搭載されることになる(現在の基本音声は、男声、女声、1つ2つずつのみ

Starley は、現時点で Cotomo の明確なマネタイズの方法については考えていない。ユーザによる Cotomo を通じて得られた知見は技術的な向上に活用されるが、ユーザが何を話したなどのプライバシーに関わる情報については、危険にさられないよう万全を図るとしている。この種のアプリは、海外では、サブスクモデルでいろんなキャラクタと話せるサービスなどが存在する。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する